• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Why waving display in dotillid crabs synchronizes with neighbors? A neuroethological study of synchrony of rhythmic behavior

Research Project

Project/Area Number 15K07153
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

岡田 二郎  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (10284481)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsウェービング / チゴガ二 / 同調 / 同期 / 求愛行動
Outline of Annual Research Achievements

干潟で高密度に群棲するチゴガニは、繁殖期(5月から8月)にオス個体が鉗脚(ハサミ)を繰り返し振り上げるウェービングとよばれる求愛行動を盛んに行う。ウェービングは、近隣個体同士でそのリズムが同期する。本研究では、ウェービングの動態と生成メカニズムの解明をめざして実施された。
平成27年度は実験室内でチゴガニのウェービング行動を観察するための人工干潟システムを整備し、平成28年度は任意のタイミングで動作可能なウェービング模倣ロボットを開発、カニ1個体とロボット1体の条件下で両者間の時間的関係を調べた。平成29年度はカニ1個体とロボット2体の条件下で同様の実験を行った。これらから、特定範囲のロボット稼働周波数において、カニはロボットより先行してハサミを振り上げる傾向を確認した。
最終年度にあたる平成30年度は、従前の実験・解析を繰り返し実施することで個体間相互作用をより詳細に特徴づけることを基本としつつ、未着手だったウェービング時のハサミ運動筋からの準備電位の記録を試みた。カニ1個体に対しロボット1体を配置し、以前より広い範囲の周波数でロボットを稼働させ、新たに高速度カメラを用いてカニのウェービングのタイミングを解析した結果、ロボット稼働周波数の増大とともにカニのウェービングは先行、同期、遅延へと移行していく傾向を再確認した。拘束自由運動条件下のチゴガ二のハサミ運動筋にワイヤ電極を刺入し、電気活動の記録を試みたが、施術後の動物がウェービング自体を行わなくなるなどの技術的困難を抱えたまま平成30年夏のウェービング・シーズンは終了を迎えた。しかしその後、技術的改善を重ねることでグルーミング、摂食、ケンカ、逃避などの各種行動時における筋電位記録が可能になり、研究期間終了直前には、実験室で通年飼育中のチゴガ二を用いて、ウェービング時におけるハサミ運動筋の筋電位記録に成功した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 Other

All Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] チゴガニのウェービングおよび接近行動に対する抗うつ剤2種の影響2018

    • Author(s)
      荘博硯,藤崎顕彰,内田誠一,岡田二郎
    • Organizer
      第71回日本動物学会九州支部大会
  • [Presentation] チゴガニのウェービング行動に対するネオニコチノイド2種の抑制的影響2018

    • Author(s)
      竹本凌,藤崎顕彰,内田誠一,岡田二郎
    • Organizer
      第71回日本動物学会九州支部大会
  • [Presentation] 抗うつ剤(スルピリド)がチゴガニのウェービングおよび接近行動に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      荘博硯,岡田二郎,藤崎顕彰,内田誠一
    • Organizer
      第24回日本環境毒性学会研究発表会
  • [Presentation] チゴガニのウェービングおよび接近行動に対するネオニコチノイド2種の影響2018

    • Author(s)
      竹本凌,岡田二郎,藤崎顕彰,内田誠一
    • Organizer
      第24回日本環境毒性学会研究発表会
  • [Presentation] チゴガニのウェービングにおける個体間相互作用:ロボットを用いた行動解析2018

    • Author(s)
      中川哲,岡田二郎,内田誠一,藤崎顕彰
    • Organizer
      第89回日本動物学会大会
  • [Presentation] チゴガニのウェービングにおける個体間相互作用2018

    • Author(s)
      岡田二郎,中川哲,本木和幸,藤崎顕彰,内田誠一
    • Organizer
      長崎大学海洋未来イノベーション機構特別シンポジウム「海洋動物の環境適応」
  • [Remarks] 長崎大学環境科学部教員紹介

    • URL

      http://www.env.nagasaki-u.ac.jp/professors

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi