2015 Fiscal Year Research-status Report
紡錘体チェックポイントからG1期にスリップした四倍体細胞でおこる新規の細胞死経路
Project/Area Number |
15K07158
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
井上 敏昭 鳥取大学, 医学部, 准教授 (80305573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 祐二 鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 助教 (40432603)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | SIRT2 / オートファジー / 四倍体 / 微小核 |
Outline of Annual Research Achievements |
微小管阻害剤など紡錘体チェックポイントを発動させる薬剤の抗癌作用は、M期停止中の細胞死、加えてM期完了せぬままG1期にスリップした四倍体細胞での細胞死(PSCD)誘導にある。PSCDは基底オートファジーレベルに依存して起こる細胞死であった。PSCDを標的とした制癌法開発をめざし、オートファジーを糸口とする二つのアプローチでPSCDの機序を解明する。そのための課題設定は以下の二つである。 課題1. オートファジー制御下の既知情報伝達系中にPSCD制御経路を求め同定する。 課題2. オートファジー制御下の新現象として、PSCDに先行する四倍体での微小核形成および四倍体からの二倍体回帰を見つけた。二つの現象にPSCD制御機構としての役割を求め、ライブセルイメージングで検証し、これらを簡便な指標としたPSCD未知制御分子のゲノムワイド探索に挑む。 課題1では有力な制御経路として着目していた経路Aは、PSCD内で変化があるものの、人為的に変化を誘導してもPSCDには変化がなかったことから、その積極的関与について否定的な判断をした。一方、あまり着目していなかった他の経路Bの関与を偶然見つけ、その前後の分子の変化を追跡し、またその分子機能を操作したところ、この経路のPSCD関与が明らかになった。課題2では、一核で形成される微小核、多核で形成される特殊な微小核の機能について、正常核の機能との比較からPSCDの理解にもつながる新知見を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新たに関与が明らかになった経路Bについて一挙に理解が進んだため。一方でライブイメージング解析が遅れてしまっているので、迅速に進めたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに関与が明らかになった経路Bについては、このまま進め、遅れてしまったライブイメージング解析については、4月に着任した新助教に参加してもらい、迅速に進めたい。
|
Causes of Carryover |
ライブイメージング解析ではなく主に生化学的解析に消費したため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度にライブイメージング解析をすすめる
|
Remarks |
夢ナビ(大阪会場)で講師をつとめ、高校生に生命科学研究分野のガイダンスを行った。
|
Research Products
(7 results)