2015 Fiscal Year Research-status Report
琉球列島の後期更新世-近代における陸生脊椎動物の個体群消滅および絶滅に関する研究
Project/Area Number |
15K07202
|
Research Institution | Okayama University of Science |
Principal Investigator |
高橋 亮雄 岡山理科大学, 理学部, 准教授 (50452967)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 英利 兵庫県立大学, 付置研究所, 教授 (10201972)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 琉球列島 / 陸生脊椎動物 / 動物地理 / 第四紀 / 絶滅 / 個体群消滅 / 地理的分断 / 古地理仮説 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、陸生脊椎動物の分子系統地理学的研究の盛んな琉球列島のうち、地理的に重要な位置にありながら古生物学や動物考古学の分野において注目されてこなかった小島嶼に着目し、脊椎動物の化石や骨格残骸の探索と既存の標本に関する再検討を試み、その動物地理学的、系統学的示唆について検討し、これをもとに分子系統地理学的解析から導かれたシナリオの弱点を補い、当該地域での生物の進化・多様化プロセスに関する確度の高い仮説の構築をめざすことを目的として研究を進めている。平成27年度は研究計画に従って、奄美諸島のうちこれまでに更新世の脊椎動物化石が全く知られていない一島嶼において化石探索を実施し、絶滅系統を含む多くの化石標本を得ることに成功した。また、化石包含層についてAMS法による年代測定を行ったところ、予想よりやや古く、約3万年から4万年前という年代値が得られた。また同島の貝塚から出土した未報告の骨格残骸についても観察したところ、在来分布種のほかいくつか絶滅系統と考えられるものも新たに検出された。これらは、種数において多様性の乏しい奄美諸島の小島嶼のうち、少なくとも一部においては、かつて多様性の富んだ動物相が維持されていたが、ほんの数万年前から近代までの間に絶滅したことを示している。本年度はこのほか、琉球列島の遺跡産淡水生カメ類の骨格残骸について、公表されている文献情報にもとづき詳細なレビューを行うとともに、分類に問題がある、もしくはさらなる詳細な比較が求められていたカメ類ほか陸生脊椎動物の化石および骨格残骸の一部について検討を進めた。また、国内外の博物館等研究機関へ赴き、標本の分類を進めるにあたり必要な形態データの蓄積も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究はおおむね順調に進展しており、奄美諸島の一小島嶼における発掘調査では、予備調査の結果から期待していた以上の多くの脊椎動物の化石を得ることができた。現在、標本に関する剖出を進めている途中であるが、現在同島に分布しない大型のげっ歯類や大型のトカゲ類などがすでに検出されており、今後、採集した岩塊からさらなる発見が期待できる。しかしながら、石灰質の堆積物に埋没状態にある標本の剖出作業には思いのほか時間を要しているため、今後の効率的な作業が求められる。当初検討を計画していた奄美諸島の貝塚から出土した齧歯目の標本は、地域の教育委員会を通じて収蔵先と考えられる鹿児島県埋蔵文化センターに照会を依頼したが、カタログ化されていないため収蔵の有無も含め詳細は不明とのことであった。このことから、手続きを経て当該収蔵先を訪問し自身の目で確認する必要が生じたが、この作業は関係者や収蔵先の都合もあり、平成27年度中に着手することが困難であったため、次年度の課題として持ち越すこととした。幸いなことにこの照会の過程において、地域の貝塚から出土した未報告の動物骨格残骸が保存されていることがわかり、現在、これらについての分類学的帰属に関する研究にも取り組んでいる。また、これらの研究と並行して取り組んでいた宮古島の後期更新世堆積物より発見されていたヤマネコ類の化石の分類学的位置づけに関する研究は、オランダ・ライデンのナチュラリス生物多様性センターに豊富に収蔵されているヤマネコ属およびベンガルヤマネコ属との比較により、大幅に進展させることができた。現在、宮古島の標本の分類を進めるにあたり、比較対象をベンガルヤマネコ属に絞り込み、精査を継続している。本年度には、これらのほか宝島および小宝島における化石探索も計画していたが、予算と日程の事情により実施することができなかった。この調査も来年度以降の課題としたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
本課題研究は現在までおおむね計画どおりに進んでいるため、平成28年度も基本的に当初の計画に沿って進めていく予定である。平成28年度は宮古諸島のうち特に脊椎動物化石や骨格残骸の記録に乏しい島嶼(伊良部島、多良間島、水無島)を可能な限り踏査し、標本の発見と蓄積を行うとともに、同諸島からこれまでに発見されているネコ類とカメ類(イシガメ属)の化石の分類学的位置づけについて検討を進めることを主な課題としている。さらに奄美諸島の第四紀陸生動物相に関する研究成果について地域の教育委員会や鹿児島県教育委員会とも情報交換を行い、これまでの研究成果に関する普及活動を行うとともに、これまでに蓄積してきた未公表の標本についても分類を進めつつ、新たな化石の探索と発掘調査による追加標本の充実も試みる。これらと並行して、初年度に奄美諸島で採集した標本の剖出作業と近縁種との比較を進め、その進捗に応じて研究成果の公表に努める。
|
Remarks |
所属先(岡山理科大学)の教員データベースに代表者の研究活動(研究分野、執筆論文、著書、発表等)が記載されている。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
[Journal Article] Turtles and tortoises of the World during the rise and global spread of humanity: first checklist and review of extinct Pleistocene and Holocene chelonians2015
Author(s)
Turtle Extinctions Working Group [A.G.J. Rhodin, S. Thomson, G. Georgalis, H.-V. Karl, I.G. Danilov, Akio Takahashi, M.S. de la Fuente, J.R. Bourque, M. Delfino, R. Bour, J.B. Iverson, H.B. Shaffer, P.P. van Dijk]
-
Journal Title
Chelonian Research Monographs
Volume: 5
Pages: 000e.1-000e.66
DOI
Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-