2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K07213
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
鈴木 亮 筑波大学, 生命環境系, 助教 (90418781)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 種多様性 / 遺伝的多様性 / 安定性 / 温暖化 / 標高 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的:本研究は、温暖化に対し生物多様性の高い群落ほど安定した反応を示すのかを検証する。そのために、野外栽培実験により、種多様性(実験1)、種内の遺伝的多様性(実験2)の2つのレベルでの多様性の持つ安定性効果を解析する。実験1では種数を変え、実験2では家系数を変えて播種、栽培する。さらに実験2では、高標高地域由来の家系と低標高地域由来の家系でそれぞれ実験する(実験2-2)。それらを温暖化有無の条件で栽培する。各実験で、温暖化環境と非温暖化環境での多様性、個体サイズ、バイオマスを測定する。 研究実績:5月に共通ほ場に実験区を設置した。1.2 x1.2 mブロックを1つの単位とし、実験1と2をあわせて温暖化装置を設置したブロックと対照ブロック各4つずつ設置した。実験1と2のために保存しておいた種子を、十分な冷湿処理を施して恒温器内で発芽させ、本葉が数枚でた段階で、実験区に移植した。実験区に移植した個体について、サイズの指標になる形質(草丈、葉数、地際直径)を10月に測定した。 実験1に関しては、すでに結果が得られている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、各実験を開始した。実験1は本年度で結果が得られたため、現在論文にまとめている段階にある。実験2と2-2は、継続して実験を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
実験2と2-2を継続して進めていく。また、結果がでた段階に順次論文化するとともに、学会等で発表する。
|
Causes of Carryover |
補助員の雇用が年度の途中になったため人件費が少なかったこと、体調不良により学会参加等の旅費がかからなかったこと、などから支出が計画より低かったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当初計画のとおり、補助員を雇用し実験を進める通り、前年度の未使用分を利用して大型のインキュベーターや実験ほ場の整備備品の購入を計画している。
|