• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

細菌群集の機能遺伝子組成の環境に依存した収斂現象の解明

Research Project

Project/Area Number 15K07214
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

森 宙史  東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (40610837)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsメタゲノム / データベース
Outline of Annual Research Achievements

収斂現象が観察される細菌群集の特徴を明らかにするために、公共の塩基配列データベース中に存在するメタ16S・メタゲノムサンプルの配列データと付随するメタデータを、キーワード検索を基にして網羅的に取得した。しかしながら、それらのデータはメタデータからのメタ16Sデータとメタゲノムデータの判別が困難であったため、サンプルごとにメタ16Sデータなのかメタゲノムデータなのかを配列の多様性を基に自動で判別するプログラムを開発した。
上記の自動判別プログラムの他に配列のクオリティフィルタリングプログラムや、メタ16Sとメタゲノムの区別無くGPUを用いてサンプルの系統組成を16S rRNA遺伝子配列から高速に計算するプログラム、遺伝子予測後に既知の機能遺伝子配列データベースに対して配列類似性検索を行うことで遺伝子機能組成を推定するプログラム等を開発した。それらのプログラムを用いて、スーパーコンピュータを用いて全サンプルに対して計算を実行し、全サンプルの系統組成と、多くのサンプルの遺伝子機能組成データを得ることが出来た。一部のサンプルの遺伝子機能組成データを得るための計算は未だ実行中ではあるが、2016年度の初旬には完了する予定である。これらのデータは、本研究の目的を達成する上で必須となる基盤データである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初はメタゲノムサンプルごとの系統組成および遺伝子機能組成の推定用の計算は1年目で終わらせる予定であったが、メタ16Sとメタゲノムあわせて約15万件と、予想よりもデータの数がかなり多くなっていたため、遺伝子機能組成推定のための計算が1年目では終わらなかったため、やや遅れているとした。
しかしながら、2年目の初旬でこの計算は完了する見込みである。

Strategy for Future Research Activity

得られたメタゲノムサンプルごとの系統組成および遺伝子機能組成データと、それらのサンプルのメタデータを半自動的に整理して生息環境の抽出およびアノテーション付けを行い、本研究で解析に用いる基盤データの完成を急ぐ。
データが大量になっているので、系統組成および遺伝子機能組成データをサンプル間で比較解析する際には、全サンプルを一度に比較解析に用いるのではなく、サンプルごとに統計量を計算して詳細に比較解析すべきサンプル群を絞り込むことで、解析の効率化を行う。

Causes of Carryover

メタゲノムの遺伝子機能組成の計算が完了しなかったため、予定していた国際学会での発表2件への応募をとりやめたことによって、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度にはメタゲノムの遺伝子機能組成の計算は完了するので、今年度末近くに開催される国際学会2件での発表を計画しており、その旅費として使用したい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 微生物統合データベース MicrobeDB.jpの検索システムの高度化と新解析パイプライン2016

    • Author(s)
      森宙史, 藤澤貴智, 千葉啓和, 内山郁夫, 菅原秀明, 中村保一, 黒川顕, MicrobeDB.jpプロジェクトチーム
    • Organizer
      第10回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [Presentation] 環境情報を用いた微生物統合データベースの超高度化2015

    • Author(s)
      森宙史
    • Organizer
      生命医薬情報学連合大会2015年大会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパスおうばくプラザ
    • Year and Date
      2015-10-31
  • [Presentation] 微生物統合データベースMicrobeDB.jpの超高度化2015

    • Author(s)
      森宙史, 藤澤貴智, 千葉啓和, 内山郁夫, 菅原秀明, 中村保一, 黒川顕, MicrobeDB.jpプロジェクトチーム
    • Organizer
      トーゴーの日シンポジウム2015
    • Place of Presentation
      東京大学弥生講堂一条ホール
    • Year and Date
      2015-10-05 – 2015-10-06
  • [Presentation] 微生物統合データベースMicrobeDB.jpのメタゲノム情報を用いた超高度化2015

    • Author(s)
      森宙史
    • Organizer
      ラン藻ゲノム交流会2015
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス16号館119・129号室
    • Year and Date
      2015-07-25
    • Invited
  • [Book] 微生物統合データベースによる微生物と環境の研究への貢献, 難培養微生物研究の最新技術 III の1章分として2015

    • Author(s)
      森宙史, 東光一, 山田拓司, 黒川顕
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi