• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Ecological study on sex change tactics in females of polygynous fishes

Research Project

Project/Area Number 15K07222
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

坂井 陽一  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (70309946)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords性転換 / 一夫多妻 / スズメダイ科
Outline of Annual Research Achievements

一夫多妻魚類にみられる性表現と繁殖戦術の実態を探索することを目的とした本研究課題最終年度においては、鹿児島県口永良部島のフィールドで昨年度から研究再開したフタスジリュウキュウスズメダイの性転換パターンについての調査にエフォートを集中させた。
同種はスズメダイ科の雌性先熟型性転換をみせる魚として一般に知られているが、同種を含めたDascyllus属は野外での性転換確認がほとんど為されておらず、メスの戦術的振る舞いについても知見が乏しい状況にある。口永良部島の噴火災害後、昨年度から調査を再開させ、本年度においては非常に興味深い知見を得ることに成功した。
その概要は以下の通りである。1)同種は枝サンゴに強く依存した一夫多妻コロニー社会を持つが、体サイズの大きい成熟個体のみから成るものと、比較的小型の成熟個体から成るものがある。2)前者と後者はいずれも繁殖コロニーであるが、産卵に参加するメスの割合が異なる(メスの産卵戦術)。3)産卵に参加しない個体はコロニーに同居しながら生殖腺のオス化を進行させていた。
このような隠蔽的な性転換は魚類の性転換研究の新規知見となる現象報告である。この研究成果は2017年10月にタヒチで開催された国際学会「第10回インド太平洋魚類学会議(The 10th Indo-Pacific Fish Conference)」において口頭発表を行った。現在、フタスジリュウキュウスズメダイの研究成果に関する発表論文の準備を進めている。
また、本研究課題を反映させた魚類の性転換についてのレビューに関する国内学会および国際学会での発表も実施した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Sex change, mating system, and effect of population density in reef fish2017

    • Author(s)
      Kuwamura, T., Sunobe, T., Sakai, Y.
    • Organizer
      The 10th Indo-Pacific Fish Conference, Tahiti
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cryptical sex change as a mating tactic in a coral dwelling polygynous damselfish Dascyllus reticulatus2017

    • Author(s)
      Sakanoue, R., Sakai, Y.
    • Organizer
      The 10th Indo-Pacific Fish Conference, Tahiti
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 魚類の性表現と配偶システムに対する個体群密度の影響2017

    • Author(s)
      桑村哲生・須之部友基・坂井陽一
    • Organizer
      2017年度日本魚類学会年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi