• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of a High-Density Linkage Map for loquat Using RAD-Seq and development of DNA markers on Fruit traits

Research Project

Project/Area Number 15K07293
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

福田 伸二  佐賀大学, 農学部, 准教授 (70503770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永野 幸生  佐賀大学, 総合分析実験センター, 准教授 (00263038)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsビワ / 連鎖地図 / QTL解析 / 果実形質
Outline of Annual Research Achievements

RAD-seq分析の結果,1427個のSNP多型マーカーを得た.このSNPマーカーとSSRマーカーの遺伝子型データを供試して解析した結果,合計966個(SNP:795,SSR:170,その他:1)のマーカーが座乗する17連鎖群の全長1724.8 cMの連鎖地図を構築することが出来た.各連鎖群の長さは63.7~156.0(cM/本)の範囲にあり,平均のマーカー密度は1.80(cM/loci)の高密度であった.
表現型評価の結果,出蕾期,開花盛期及び収穫期は,いずれも正規分布を示すデータであり,この3つの形質は,QTLに支配されることが示唆された.QTL解析の結果,出蕾期のQTLはLo12において検出された.近傍マーカーは,538であった.また,開花盛期のQTLはLo12及びLoCにおいて検出された.近傍マーカーは,Lo12においては6538であり,LoCにおいては12773であった.収穫日のQTLは LoA+LoD及びLoBにおいて検出された.近傍マーカーは,LoA+LoDにおいては15065であり,LoBにおいては2349であった.
次に果実形質のQTLの解析の結果,糖度のQTLは2016年にLo9及びLoCにおいて検出された.近傍マーカーは,Lo9は4858で,LoCは497であった.酸度のQTLは2015年にLo10及びLoBにおいて検出された.近傍マーカーは,Lo10は8104で,LoBは13906であった.硬度のQTLは,2015年及び2016年にLo6において検出された.近傍マーカーは,両年において3230であった.果実重のQTLは,2017年にLo7及びLo10において検出された.収穫期のQTLは,2016年及び2017年の2年間において検出された.2016年は,Lo4及びLoBに検出された.近傍マーカーは,Lo4は6102で,LoBは2394であった.また,2017年は,Lo1及びLoBに検出された.以上の結果から本研究において,世界で初めてビワの果実形質に関するQTLを検出した.また,バラ科果樹のリンゴやナシにおいても同領域に上記形質のQTLが検出されていることから,バラ科果樹間の属を超えた関連性が示唆された.

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A high-density genetic linkage map of bronze loquat based on SSR and RAPD markers2017

    • Author(s)
      Fukuda Shinji、Ishimoto Keiichiro、Sato Shusei、Terakami Shingo、Hiehata Naofumi、Yamamoto Toshiya
    • Journal Title

      Tree Genetics & Genomes

      Volume: 12 Pages: 80

    • DOI

      10.1007/s11295-016-1040-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic mapping of the loquat canker resistance gene pse-c in loquat (Eriobotrya japonica)2017

    • Author(s)
      Fukuda Shinji、Ishimoto Keiichiro、Terakami Shingo、Yamamoto Toshiya、Hiehata Naofumi
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 200 Pages: 19~24

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.scienta.2015.12.036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RAD-Seq法を用いたビワ高密度連鎖地図の作製2017

    • Author(s)
      松隈公孝、石本慶一郎、稗圃直史、山本俊哉、永野幸生、永野惇、福田伸二
    • Journal Title

      園芸学研究

      Volume: 16(1) Pages: 293

  • [Journal Article] ビワの熟期に関する量的遺伝子座(QTLs)2017

    • Author(s)
      松隈公孝、中川利嗣、石本慶一郎、稗圃直史、山本俊哉、永野幸生、福田伸二
    • Journal Title

      園芸学研究

      Volume: 16(2) Pages: 144

  • [Presentation] RAD-Seq法を用いたビワ高密度連鎖地図の作製2017

    • Author(s)
      松隈公孝、石本慶一郎、稗圃直史、山本俊哉、永野幸生、永野惇、福田伸二
    • Organizer
      園芸学会
  • [Presentation] ビワの熟期に関する量的遺伝子座(QTLs)2017

    • Author(s)
      松隈公孝、中川利嗣、石本慶一郎、稗圃直史、山本俊哉、永野幸生、福田伸二
    • Organizer
      園芸学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi