• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脳血流とTDASからみた園芸療法の認知症予防効果

Research Project

Project/Area Number 15K07298
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

豊田 正博  兵庫県立大学, 緑環境景観マネジメント研究科, 准教授 (30445051)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords園芸療法
Outline of Annual Research Achievements

研究1:健常高齢者を対象に,脳血流測定器を用いて園芸作業中の脳血流状況を測定した。播種、かん水作業は前頭極の活性化に効果的な作業であることを確認した。
結果は第6回日本認知症予防学会学術集会(2016.9.24)にて発表し,現在論文作成中。
研究2:健常高齢者を対象に,園芸療法非介入期・介入期における認知機能と脳血流を調査した。脳血流データは分析中。Five-Cog.を用いた認知機能測定では,介入後,記憶に関する得点が優位に改善した。2017年度発表予定。
研究3:認知症高齢者を対象に,園芸療法非介入期・介入期における認知機能,脳血流を調査した。データ分析中。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前頭極の機能に関する新たな知見(Gate way 仮説)が発表されており、その内容と本研究の整合性確認が必要となったため。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、前述の研究1の論文公表(英文)、研究2・3の学会発表を行う。

Causes of Carryover

論文投稿の遅れにより投稿料として支出予定していた額が次年度使用となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に論文投稿を行い支出予定。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 園芸作業(播種,灌水)が高齢者の前頭前野に与える賦活効果2016

    • Author(s)
      豊田正博・横田優子
    • Organizer
      第6回日本認知症予防学会学術集会
    • Place of Presentation
      東北大学百周年記念会館
    • Year and Date
      2016-09-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi