• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

植物保護細菌の新規バイオコントロール因子の探索と機能の解明

Research Project

Project/Area Number 15K07318
Research Institution国立研究開発法人農業生物資源研究所

Principal Investigator

竹内 香純  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 植物・微生物間相互作用研究ユニット, 主任研究員 (40370663)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsバイオコントロール / 細菌 / 二次代謝産物 / ゲノム情報 / シグナル伝達系 / 植物根圏
Outline of Annual Research Achievements

環境中に広く生息するPseudomonas属細菌は、二次代謝産物のバリエーションに富むものが多く、それらが本属細菌の各種の表現型に結びついている。すなわち植物病原毒素は植物病原細菌特有の二次代謝産物であり、植物保護細菌特有のものは病原微生物の増殖を抑える抗菌性物質などのバイオコントロール因子として作用する。しかし微生物ゲノム情報が飛躍的に蓄積しつつある昨今においてなお、そうした二次代謝産物とその合成酵素遺伝子の特徴づけがなされている細菌はごく一部のモデル系統に限られている。本研究では、様々な植物の根圏から単離された植物保護細菌を対象とし、それらのゲノムデータをもとに新たなバイオコントロール因子とその合成酵素遺伝子群を明らかにすることを目的とする。
平成27年度は、既知の植物保護細菌であるPseudomonas protegens の近縁系統を対象とし、それらの比較ゲノム解析結果や植物保護能力に関する情報に基づき、植物保護能力の高い系統に特異的な遺伝子クラスターを特定した。また、それらの欠損変異株を作出し、次年度以降の解析に供することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、目的とする遺伝子クラスターの特定と、それら遺伝子の欠損変異株の作出を目標としており、それらを達成したため。植物保護能力の高いPseudomonas属細菌を同定することができたことから、以後の研究が順調に進展した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、上記の変異株を用いた機能解析を進める。具体的には、枯草菌等に対する抗菌性について野生株との比較を行うとともに、遺伝子予測ツールを用いてコードするタンパク質の機能予測を行う。

Causes of Carryover

研究計画にある遺伝子クラスターの特定と、それら遺伝子の欠損変異株の作出に関して、予定よりも低い経費で進めることができたため。また、学会発表のうち1つは招待講演となり、旅費が不要となったことから、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、欠損変異株の機能解析により重点を置くため、補助員の雇用に経費を割き、研究の加速化をはかる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] バイオコントロール細菌 Pseudomonas protegensの根圏における生存戦略2015

    • Author(s)
      竹内香純
    • Journal Title

      植物防疫

      Volume: 69 Pages: 374-376

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Pseudomonas protegensのGac/Rsmを介した一次代謝制御2016

    • Author(s)
      竹内香純、Dieter Haas
    • Organizer
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-23
  • [Presentation] Comparative genome analysis of the Pseudomonas protegens and closely related strains2015

    • Author(s)
      Kasumi Takeuchi
    • Organizer
      The Definitive Pseudomonas Workshop
    • Place of Presentation
      スイス
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 根圏より単離したPseudomonas protegens とその近縁系統の比較ゲノム解析によるバイオコントロール因子の同定2015

    • Author(s)
      竹内香純, 野田なほみ, 片寄裕一, 向井喜之, 沼寿隆, 山田小須弥, 染谷信孝
    • Organizer
      植物微生物研究会第25回研究交流会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-16
  • [Remarks] 農業生物資源研究所 植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究ユニット

    • URL

      http://www.nias.affrc.go.jp/org/DivPlant/Plant-Microbe/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi