2015 Fiscal Year Research-status Report
植物保護細菌の新規バイオコントロール因子の探索と機能の解明
Project/Area Number |
15K07318
|
Research Institution | 国立研究開発法人農業生物資源研究所 |
Principal Investigator |
竹内 香純 国立研究開発法人農業生物資源研究所, 植物・微生物間相互作用研究ユニット, 主任研究員 (40370663)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | バイオコントロール / 細菌 / 二次代謝産物 / ゲノム情報 / シグナル伝達系 / 植物根圏 |
Outline of Annual Research Achievements |
環境中に広く生息するPseudomonas属細菌は、二次代謝産物のバリエーションに富むものが多く、それらが本属細菌の各種の表現型に結びついている。すなわち植物病原毒素は植物病原細菌特有の二次代謝産物であり、植物保護細菌特有のものは病原微生物の増殖を抑える抗菌性物質などのバイオコントロール因子として作用する。しかし微生物ゲノム情報が飛躍的に蓄積しつつある昨今においてなお、そうした二次代謝産物とその合成酵素遺伝子の特徴づけがなされている細菌はごく一部のモデル系統に限られている。本研究では、様々な植物の根圏から単離された植物保護細菌を対象とし、それらのゲノムデータをもとに新たなバイオコントロール因子とその合成酵素遺伝子群を明らかにすることを目的とする。 平成27年度は、既知の植物保護細菌であるPseudomonas protegens の近縁系統を対象とし、それらの比較ゲノム解析結果や植物保護能力に関する情報に基づき、植物保護能力の高い系統に特異的な遺伝子クラスターを特定した。また、それらの欠損変異株を作出し、次年度以降の解析に供することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初、目的とする遺伝子クラスターの特定と、それら遺伝子の欠損変異株の作出を目標としており、それらを達成したため。植物保護能力の高いPseudomonas属細菌を同定することができたことから、以後の研究が順調に進展した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、上記の変異株を用いた機能解析を進める。具体的には、枯草菌等に対する抗菌性について野生株との比較を行うとともに、遺伝子予測ツールを用いてコードするタンパク質の機能予測を行う。
|
Causes of Carryover |
研究計画にある遺伝子クラスターの特定と、それら遺伝子の欠損変異株の作出に関して、予定よりも低い経費で進めることができたため。また、学会発表のうち1つは招待講演となり、旅費が不要となったことから、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、欠損変異株の機能解析により重点を置くため、補助員の雇用に経費を割き、研究の加速化をはかる。
|
Research Products
(5 results)