• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ラクタム類及びキノン二量体類の多様性指向型合成と物性評価

Research Project

Project/Area Number 15K07416
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

倉持 幸司  東京理科大学, 理工学部応用生物科学科, 准教授 (90408708)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水品 善之  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (20307705) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords天然物 / 全合成 / 生物活性
Outline of Annual Research Achievements

【ラクタム化合物の合成と生物活性】
前年度、独自に開発した Darzens 反応を利用し、(±)-rubrobramide、(±)-flavipucine、isoflavipucine の三つの天然物の効率的な合成法を開発した。本年度、同様の手法により、 (±)-berkeleyamide D と (±)-phenylflavipucine の効率的な合成を確立することに成功した。
本年度、合成化合物の細胞毒性試験と抗菌活性試験を実施した。その結果、(±)-flavipucine が各種がん細胞に対して強い細胞毒性を有することを見出した。一方、(±)-berkeleyamide D と (±)-phenylflavipucine はヒト食道がん由来 TE-8 細胞にのみ弱い細胞毒性を示した。さらに、(±)-flavipucine と (±)-phenylflavipucine は枯草菌に対して抗菌活性を示し、(±)-phenylflavipucine が大腸菌に対して抗菌活性を示すことを明らかにした。
【キノン二量体の合成】
前年度、o-キノンメチド中間体を経たキノン二量化反応を鍵反応とした用い、天然物 juglocombin A/B の安定誘導体と juglorescein の全合成に成功した。さらにこの合成を通じて、未決定であったこれら化合物群の絶対立体配置を確定することに成功した。本年度、シクロペンタジエニル構造を有する天然物 juglorubin の全合成を達成した。本化合物の全合成は世界初である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

【ラクタム化合物に関する研究】
現在までに合計5つのラクタムの効率的な合成法を確立した。合成化合物の生物活性を測定した結果、いくつかの化合物に新規な生物活性を見出すことができた。さらに、一連の活性試験の結果から、構造活性相関も明らかになりつつある。
【キノン二量体に関する研究】
前人未踏であったキノン二量体天然物 juglorubinの全合成を達成した。合成中間体を含め、数多くの誘導体を合成することに成功した。
以上の研究成果は世界的にも高く評価されると自負している。

Strategy for Future Research Activity

【ラクタム化合物に関する研究:】
ラクラム化合物の構造活性相関を明らかにして、その作用機構を分子レベルで明らかにする。
【キノン二量体に関する研究】
これまで合成したキノン二量体天然物及び誘導体の生物活性を測定する。さらにその作用機構を分子レベルで解明する研究にも着手する。

Causes of Carryover

予定していた実験を次年度に延期したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実験で必要な試薬の購入に使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Skeletal Rearrangements of Polycyclic α-Ketols.2017

    • Author(s)
      Moe Kawamura, Shogo Kamo, Shuhei Azuma, Konomi Kubo, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, Kouji Kuramochi, Kazunori Tsubaki
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 19 Pages: 301-303

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b03541

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bioinspired Synthesis of (±)-Rubrobramide, (±)-Flavipucine, and Isoflavipucine.2016

    • Author(s)
      Shoma Mizutani, Kenta Komori, Tohru Taniguchi, Kenji Monde, Kouji Kuramochi, Kazunori Tsubaki
    • Journal Title

      Angewande Chemie International Edition

      Volume: 55 Pages: 9553-9556

    • DOI

      10.1002/anie.201602910

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Total Syntheses of Juglorescein and Juglocombins A and B.2016

    • Author(s)
      Shogo Kamo, Kai Yoshioka, Kouji Kuramochi, Kazunori Tsubaki
    • Journal Title

      Angewande Chemie International Edition

      Volume: 55 Pages: 10317-10320

    • DOI

      10.1002/anie.201604765

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The second generation synthesis of (±)-berkeleyamide D.2016

    • Author(s)
      Shoma Mizutani, Kenta Komori, Chiharu Kai, Kouji Kuramochi, Kazunori Tsubaki
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 72 Pages: 6640-6645

    • DOI

      10.1016/j.tet.2016.08.080

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] シクロペンタジエニルアニオンを有する天然色素 Juglorubin の全合成2017

    • Author(s)
      加茂翔伍、吉岡快、倉持幸司、椿一典
    • Organizer
      日本農芸化学会 2017 年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 生合成経路に着想を得た天然物の全合成2017

    • Author(s)
      倉持幸司
    • Organizer
      第18回 静岡ライフサイエンスシンポジウム
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-05
    • Invited
  • [Presentation] 1,4-ナフトキノン天然物群の系統的合成法の開発2016

    • Author(s)
      吉岡快、加茂翔伍、真鍋祐梨、倉持幸司、椿一典
    • Organizer
      第 58 回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 1,4-ナフトキノン二量体天然物の全合成研究2016

    • Author(s)
      加茂翔伍、吉岡快、倉持幸司、椿一典
    • Organizer
      第14回 次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      長井記念館(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-28
  • [Presentation] 系統的手法を用いた1,4-ナフトキノン天然物群の合成研究2016

    • Author(s)
      吉岡快、加茂翔伍、倉持幸司、椿一典
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部例会 第494回講演会
    • Place of Presentation
      京都府立大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi