2017 Fiscal Year Annual Research Report
Divergent syntheses of lactams and quinone dimers, and evaluation of their phycical and biological properties
Project/Area Number |
15K07416
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
倉持 幸司 東京理科大学, 理工学部, 准教授 (90408708)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水品 善之 信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (20307705) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ラクタム / ナフトキノン / 生合成模倣合成 |
Outline of Annual Research Achievements |
【ラクタム化合物の合成と生物活性】 これまで合成したラセミ体の天然物と合成アナログの細胞毒性試験と抗菌活性試験を実施した。その結果、flavipucine が各種がん細胞に対して強い細胞毒性を有することを見出した。この研究により世界ではじめて flavipucine ががん細胞に対して毒性を示すことが明らかになった。 一方、berkeleyamide D と phenylflavipucine はヒト食道がん由来 TE-8 細胞にのみ弱い細胞毒性を示した。さらに、flavipucine と phenylflavipucine は枯草菌に対して強い抗菌活性を示し、phenylflavipucine が大腸菌に対して弱いながらも抗菌活性を示すことを明らかにした。flavipucineの抗菌活性は、静菌作用ではなく、殺菌作用であることを明らかにした。 【キノン二量体の合成】 本年度、シクロペンタジエニル構造を有する天然物 juglorubin の全合成を達成した。この合成では、6-6-5-6-6 員環から 6-6-5-9-6 員環への新規骨格変換反応を開発することができた。また、単量体天然物 juglomycin C から juglorubin へのワンポット合成にも成功した。この結果から、juglorubinの生合成経路では、① juglomycin C の二量化、② 生じたヒドロキノンの酸化、③ 五員環の炭素-炭素結合の酸化、④ 炭素-炭素結合開裂反応と脱水反応が順次、進行することを明らかにした。また、合成化合物の機能や活性を評価した結果、長波長で発光を示す化合物や、強い抗菌活性を有する化合物を見出すことに成功した。
|
Research Products
(7 results)