2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K07422
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
都築 毅 東北大学, 農学研究科, 准教授 (00404848)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 血管新生 / がん / 共役脂肪酸 / マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
癌の発生と進展には、血管系がさまざまな形で密接に関係している。癌が増殖するときには、宿主から癌組織に向かう血管の新生が重要なステップになる。現在、癌治療の目的で血管新生を抑制する成分が注目されている。申請者は共役脂肪酸の血管新生抑制効果を検討し、共役脂肪酸が強い血管新生抑制効果を有することを世界で初めて明らかにした。そこで、このような独創的な成果を基礎にして、天然由来の共役脂肪酸を腫瘍血管新生を予防する成分として臨床に応用するのに十分な情報をそろえること、また、共役脂肪酸を中心に血管新生抑制活性をもつ様々な食品成分に着目し、活性やメカニズムを比較し、有効な組み合わせを見出し、血管新生をコントロールする食事を提示することを目標に、「血管新生病を克服する食品開発に関する研究」と題して研究内容を深化発展させる。そのため、本研究では以下の研究課題を行った。●様々な天然由来共役脂肪酸の血管新生阻害活性やそのメカニズムを細胞培養試験で比較、検討し、より有効な物を見出した。●有効な共役脂肪酸を、マウス背部皮下法や移植癌動物実験で血管新生抑制効果を明確にした。●共役脂肪酸の吸収や代謝を動物実験で明確にし、血管新生阻害物質としての臨床試験へ応用するのに十分な情報を揃えた。●血管新生抑制作用をもつ様々な食品成分の活性やそのメカニズムを比較した。●より高い血管新生抑制効果を得ることができる食品成分の組み合わせを検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本年度をもって、本研究計画で予定していたすべての課題について、目標を達成できた。●様々な天然由来共役脂肪酸の血管新生阻害活性やそのメカニズムを細胞培養試験で比較、検討し、より有効な物を見出した。●有効な共役脂肪酸を、マウス背部皮下法や移植癌動物実験で血管新生抑制効果を明確にした。●共役脂肪酸の吸収や代謝を動物実験で明確にし、血管新生阻害物質としての臨床試験へ応用するのに十分な情報を揃えた。●血管新生抑制作用をもつ様々な食品成分の活性やそのメカニズムを比較した。●より高い血管新生抑制効果を得ることができる食品成分の組み合わせを検討した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、研究内容をまとめて、学会発表や論文発表を行う予定である。
|