• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on phytochemicals in fruits and vegetables on diabetes and insulin resistance

Research Project

Project/Area Number 15K07424
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

矢ヶ崎 一三  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 特任教授 (20166474)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords2型糖尿病 / グルコース輸送体4 / インスリン抵抗性 / 耐糖能 / 高尿酸血症 / GLUT4 / AMPK / Akt
Outline of Annual Research Achievements

これまでに、2型糖尿病(T2D)時のインスリン抵抗性と血中尿酸濃度が正相関することをT2Dモデルの一つであるKK-Ay/Taマウスで見出し、このマウスが持続性の高尿酸血症モデルともなりうること、果菜中の複数のファイトケミカルが一過性のプリン体誘導性高尿酸血症の発生を抑制することを見出してきた。また、①穀類や果菜に多いリグナンの腸内細菌代謝産物であるエンテロラクトン(ENL)が培養L6筋管細胞でのグルコース取り込みを促進し、低投与量で別のT2Dモデルdb/dbマウスにおいて耐糖能異常を含めて糖・脂質代謝異常を改善すること(Cytotechnology, 2017)、②栽培型イチゴにその存在が確認できたタキシフォリン(TXF)が抗糖尿病作用かつ抗高尿酸血症作用を有することも見出した。
そこで最終年度では、イチゴやザクロに存在するエラグ酸の腸内細菌代謝産物の一つ、ウロリチンA(UroA)について検討した。UroAはインスリン非存在下でL6筋管細胞によるグルコース取り込みを促進すること、その作用はUroAがAMPKとAktの両者の活性化(=リン酸化)を介したグルコース輸送体4(GLUT4)の筋細胞膜移行を促進することに基づくことが明らかとなった。体の中で最大の組織である筋肉は、血液中からグルコースを多く取り込むことによって食後血糖値の速やかな正常化に貢献することが考えられたので、T2DモデルKK-Ay/TaマウスにUroAを経口投与し、耐糖能異常を改善することを見出した。
これまでに、ENL、TXF、UroAが筋細胞でのグルコース取り込みを促進し、T2Dモデルマウスにおいて耐糖能異常を含めて糖・脂質代謝異常改善作用を有することを見出した。また、UroAなど複数の果菜ファイトケミカルが、T2Dの代謝異常改善作用に加え高尿酸血症を軽減化して代謝症候群改善的にも作用することが見出された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Anti-hyperuricemic effect of isorhamnetin in cultured hepatocytes and model mice: structure-activity relationships of methylquercetins as inhibitors of uric acid production2019

    • Author(s)
      Adachi Shin-ichi、Kondo Shinji、Sato Yusuke、Yoshizawa Fumiaki、Yagasaki Kazumi
    • Journal Title

      Cytotechnology

      Volume: 71(1) Pages: 181~192

    • DOI

      10.1007/s10616-018-0275-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ファイトケミカルと糖尿病2019

    • Author(s)
      矢ヶ崎一三、近藤真司
    • Journal Title

      食と医療

      Volume: 8 Pages: 30-37

  • [Journal Article] イチゴを含む食品素材中ポリフェノールの糖尿病と高尿酸血症に対する作用2018

    • Author(s)
      矢ヶ崎一三,近藤真司,安達真一
    • Journal Title

      日本ポリフェノール学会雑誌

      Volume: 7(1) Pages: 42-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高尿酸血症を抑制するファイトケミカル素材2018

    • Author(s)
      矢ヶ崎一三,安達真一
    • Journal Title

      New Food Industry

      Volume: 60(12) Pages: 19-26

  • [Presentation] イチゴファイトケミカルの糖尿病および高尿酸血症に対する食理作用2019

    • Author(s)
      矢ヶ崎一三
    • Organizer
      第103回日本栄養・食糧学会 関東支部大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 培養肝細胞と高尿酸血症マウスにおけるイソラムネチンの抗高尿酸血症作用の検討2018

    • Author(s)
      安達真一、高見有希、近藤真司、佐藤祐介、吉澤史昭、矢ヶ崎一三
    • Organizer
      日本農芸化学会 2018年度大会
  • [Presentation] Antihyperuricemic effect of urolithin A in cultured hepatocytes and model mice2018

    • Author(s)
      Shin-ichi Adachi, Kazunori Sasaki, Shinji Kondo, Fumiaki Yoshizawa, Hiroko Isoda, Kazumi Yagasaki
    • Organizer
      The 31th Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Tecnology (JAACT 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phytochemicals: their effects on diabetes, hyperuricemia and skin photoaging2018

    • Author(s)
      Kazumi Yagasaki (invited), Shinji Kondo, Shin-ichi Adachi, Fumiaki Yoshizawa
    • Organizer
      9th International Conference on Nutrition and Physical Activity (NAPA2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Nutrition and Skeletal Muscle2019

    • Author(s)
      Kazumi Yagasaki, 他
    • Total Pages
      568
    • Publisher
      Elsevier
    • ISBN
      978-0-12-810422-4
  • [Remarks] 宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター

    • URL

      http://c-bio.mine.utsunomiya-u.ac.jp/publication-2.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi