• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

パイエル板免疫細胞による腸内細菌の調節:食品による人為的制御のための基盤的研究

Research Project

Project/Area Number 15K07438
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

橋口 昌章  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20372443)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywordsパイエル板 / 自然リンパ球 / 腸内細菌 / IgA / IL-22
Outline of Annual Research Achievements

腸管には,数千の種より構成される10の12乗個もの細菌が存在し,その細菌叢は人体へ影響を与えることが報告されている.この細菌叢は各人で異なっており,肉食・菜食中心などの食生活が影響していることが知られている.
腸管においては,IL-22を産生する自然リンパ球 (ILC) が他の組織より高頻度で存在し,これらが腸内細菌を制御していると考えられている.腸管のなかでも小腸に点在するパイエル板は,体内に位置付けられるのにもかかわらず,細菌が常在し,独特な性質を有している.パイエル板においては,外部より特段の刺激を与えることなくIL-22産生が認められ,自律的にIL-22産生を誘導し,恒常的にパイエル板内部の細菌を制御していると考えられる.一方,腸管において産生される抗体は,IgAを主として,腸内細菌の体内への侵入を阻止するだけでなく,腸内細菌のポピュレーションを制御していると考えられる.
本研究では,IL-22産生細胞の機能を解析するため,IL-22産生細胞をGFPでマーキングできるノックインマウス樹立のためのES細胞を樹立した.今後,これを用い,そのマウスを樹立する.また,パイエル板細胞より樹立したハイブリドーマにより産生されるIgA, IgG1及びIgG2bの特異性を検討した.その結果,IgAは核酸に対するものがほとんどであったのに対し,IgG1及びIgG2bは食餌成分に応答するものが存在した.これらにより,パイエル板において誘導される抗体はアイソタイプにより,抗原の特異性が異なることが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,IL-22産生細胞を解析するためのノックインマウスのためのES細胞を樹立した.また,パイエル板細胞より樹立したハイブリドーマにより産生される抗体の特異性を検討した.

Strategy for Future Research Activity

ノックインマウスを樹立する.その後,樹立したマウスをもちいて,IL-22産生細胞の同定および表現型の解析,次いで,IL-22産生細胞のin vivoでの局在の解析を行う.
パイエル板において誘導されるIgAの特異性が腸管内のIgAを担っているかどうかを検討するために,粘膜固有層より同様にIgA産生ハイブリドーマを樹立し,そのIgAの特異性を観察する.また,IgA産生を誘導する因子を探索する.

Causes of Carryover

物品の在庫切れのため納品が遅れ、次年度納品となった。また、数点がキャンペーン価格で購入できたため、差額分を次年度使用とした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

試薬,プラスチック器具等,消耗品として使用する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Differences in specificity and production between IgA and IgG in Peyer’s patches2016

    • Author(s)
      Masaaki Hashiguchi, Yuji Kashiwakura, Hidefumi Kojima, Yumiko Kanno, Tetsuji Kobata
    • Organizer
      日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター (沖縄県 宜野湾市)
    • Year and Date
      2016-12-05
  • [Presentation] Peyer’s patch innate lymphoid cells regulate commensal bacteria expansion2016

    • Author(s)
      Masaaki Hashiguchi, Ayano Kobayashi, Yuji Kashiwakura, Hidefumi Kojima, Yumiko Kanno, Tetsuji Kobata
    • Organizer
      International Congress of Immunology 2016
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2016-08-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi