2015 Fiscal Year Research-status Report
新規に得られたグルテリン前駆体蓄積米の栄養学的意義の解明
Project/Area Number |
15K07449
|
Research Institution | Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center |
Principal Investigator |
齋藤 知明 地方独立行政法人青森県産業技術センター, 弘前地域研究所, 総括研究管理員 (60505569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前多 隼人 弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (80507731)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 米グルテリン前駆体 / 消化性 / レジスタンスプロテイン / コレステロール吸着性 / 胆汁酸吸着性 |
Outline of Annual Research Achievements |
グルテリン前駆体を多量に含む「華さやか」米の飯米、酒粕を用い、消化性、コレステロール吸着性、胆汁酸吸着性についてin vitroで検討した。「華さやか」は一般の食用米に比べ、酒粕でのタンパク消化率が約4割低く、レジスタントプロテインを豊富に含んでいることが明らかになった。しかし、酒粕での品種別の乾物やデンプン消化率に差はなかった。また、飯米で比較すると品種別の消化率に差はなかった。コレステロールの吸着性は「華さやか酒粕」で特異的に多く、通常の酒粕の2倍の吸着能だった。酒粕の品種別による胆汁酸の吸着能は1次胆汁酸のコール酸では大きな差はなかったが、2次胆汁酸のデオキシコール酸では吸着能が高いとされるキトサンと比べ高い吸着能を示した。人工消化残渣を凍結乾燥した試料のコレステロール吸着性はキトサンと比べ高く、非消化物の吸着性は高いことを示した。胆汁酸の吸着性は酒粕の人工消化残渣物で2倍程度高く、コレスチラミンレジンと同等だったが、米の品種による差はなかった。これらの結果からコレステロールの吸着には特にレジスタントプロテインの効果が大きく、さらにその他の非消化物の影響も大きいことが示された。また、胆汁酸の吸着においては、非消化物の効果が大きく、酒粕の含まれている醸造微生物等の影響も大きいことが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
試料の調整法、実験方法について試行錯誤したが、最終的にはin vitroでの評価を達成した。また、分担研究者において、予備的なマウス実験を実施し、in vivoの実験に向けた準備も整った。試料の濃縮法については酵素による予備試験を実施し、大量に試料を調整可能な状態を整えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
酒粕においてin vitroでのコレステロール、胆汁酸の吸着性が高かったことから、酵素剤等を利用し、酒粕に含まれているタンパク質が濃縮された試料の調整を試みる。また、酒粕を酸、アルカリ、有機溶媒、水等により抽出し、タンパク組成を計測することで、プログルテリンの抽出条件を検討する。同様に米糠についてもタンパクの濃縮を試み、機能性を調査する。 in vivoの機能性に関してはプログルテリンを多量に含む「華さやか」米と通常の米を材料に、酒粕や米糠の濃縮物を含む飼料を調整し、マウスによる動物実験を行い、脂質代謝等の生理機能を調べる。 これらの結果により、米に含まれているプログルテリンの機能性に関する新たな知見が得られる。
|