• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

樹木防御反応の誘導・調節に対する細胞間シグナル物質の機能解明

Research Project

Project/Area Number 15K07470
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

楠本 大  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (80540608)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 謝 肖男  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 助教 (30610323)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリグニン / ジャスモン酸 / フェノール性物質 / 防御反応 / 二次師部
Outline of Annual Research Achievements

植物の防御反応を誘導するシグナル物質としてサリチル酸・ジャスモン酸・エチレン・活性酸素種等が知られている。しかし、樹木の防御反応に伴う二次代謝や組織構造の変化に対する影響は明らかにされていない。本申請課題では、これらのシグナル物質が樹木の樹皮や材の防御反応に対してどのように機能するのか明らかにすることを目的としている。
本年度は、樹木の二次師部で起こるリグニン―スベリン化や傷害周皮形成、フェノール類の蓄積、傷害樹脂道形成に対し、防御反応を誘導するジャスモン酸がどのように機能するかを調査した。ジャスモン酸を処理すると傷害樹脂道の形成範囲は拡大するが、リグニン―スベリン化や傷害周皮の形成範囲は変化しなかった。二次代謝産物の生合成に与える影響として、ジャスモン酸を処理した方が処理しない場合に比べて、細胞壁中のリグニン濃度が早く高まる傾向が見られたが、リグニン化が完了する1か月後では対照と差が無くなっていた。総フェノール量に対する影響としては、処理の有無で差がみられなかった。これらのことから、ジャスモン酸はリグニン化を誘導しないが、その生合成を調節する因子として機能することが示唆された。
次に、傷つけ後のジャスモン酸内生量の経時変化を測定した。その結果、傷付け30分後にはジャスモン酸の増加が始まり、6時間後にピークに達した。12時間以降は非常に低いレベルで一定となった。ジャスモン酸はエチレンよりも先にピークに達し、すぐに生成が停止することが明らかにされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究としては新しい発見もあり、それなりの成果が出てきている。しかし、分光光度計が故障したり、化学分析にかなりの時間がかかったりしたため、予定よりも進行が遅れてしまった。

Strategy for Future Research Activity

化学分析に時間がかかるので、これまでの実験で影響の出ている防御反応を中心に、より深くメカニズムを解明するよう注力する予定である。

Causes of Carryover

分析に時間がかかり、予定していたよりも研究が進まなかったから。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分析の効率化のため、試薬や機器等の購入、アルバイトの雇用等を検討する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] シグナル物質によるヒノキ師部防御反応の制御2017

    • Author(s)
      楠本 大
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-29
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi