• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

超高解像度パノラマ画像による簡易森林計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K07478
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山本 一清  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (40262430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 昭夫  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (80304202)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords3Dカメラ / テンプレートマッチング / UAV / Structure from Motion / 3次元計測 / 立木個体抽出 / 胸高直径
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ステレオ撮影した超高解像度(ギガピクセル)パノラマ画像(複数の望遠画像を合成したパノラマ画像)を利用した簡易森林計測システムの開発を目的として、今年度は以下の4点について研究を遂行した。
1)基盤となる望遠ステレオ画像による3次元計測技術の確立:民生用3DカメラFinePix REAL 3D W3(富士フィルム社製)における距離推定の高精度化を目的として、レンズキャリブレーション手法について検討するとともに、画像領域内の距離精度分布について検討した。
2)UAVによる高頻度林内空撮画像を用いた森林計測手法の開発:森林内におけるより簡易な画像撮影方法として、UAV(DJI社製PhantomⅢ Professional)を用いた林内の樹冠下飛行による空撮手法について試行するとともに、得られた画像をSfM(Structure from Motion)解析して得られた点群情報から、DTM(Digital Terrain Model)推定、立木個体抽出、胸高位置の樹幹表面点群抽出、さらには胸高直径推定を行うシステムのプロトタイプを作成し、三重県林業研究所実習林内のヒノキ人工林内で地上レーザー測量による調査結果と比較・検討し、その有効性を明らかにした。
3)検証プロット計測及び解析:名古屋大学稲武フィールド内及び三重県林業研究所実習林内のスギ・ヒノキ人工林内に複数のプロットを新たに設置し、地上レーザーによる3次元計測を行うとともに、上記3Dカメラによる撮影およびUAVによる森林内部撮影を実施した。
4)竹の形状に関する理論的解析:竹の円筒体としての合理的な構造特性の理論的解明を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ステレオ撮影した超高解像度(ギガピクセル)パノラマ画像(複数の望遠画像を合成したパノラマ画像)を利用した簡易森林計測システムの基盤技術は揃いつつあり、また新たな手法としてUAVによる高頻度林内空撮画像による森林計測手法について、その有効性を明らかにすることができた。特に、UAVによる高頻度林内空撮画像による森林計測手法では、既に立木位置及び胸高直径推定システムのプロトタイプが開発済みで、この技術はこれまで行ってきたテンプレートマッチングによるステレオ画像解析から得られる3次元点群データの解析にも応用可能な技術であると考えられる。以上のことから、現在まで研究はおおむね順調に進捗しているものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

以下の項目を重点的に実施する予定である。
1)調査プロットの超高解像度(ギガピクセル)パノラマ画像撮影の実施:平成28年度に地上レーザーによる3次元計測を実施したプロットにおいて、様々な条件(天候・季節等)で撮影を行うとともに、それによる解析手法の検証及び考察する。
2)調査プロットのUAVによる高頻度林内空撮の実施:平成28年度にその有効性を示したUAVによる高頻度林内空撮手法について、撮影手法の効率化及び撮影時の課題について検討するため、平成28年度に地上レーザーによる3次元計測を実施したプロットにおいてUAVによる高頻度林内空撮を順次実施する。
3)立木位置及び胸高直径推定システムのプロトタイプの再検討:1)2)の解析結果をもとに、プロトタイプで用いた各解析技術の再検討を行い、システムの完成を目指すとともに、さらなる森林パラメータの推定可能性について検討を行う。

Causes of Carryover

2016年に発生した熊本地震において、共同研究者も被災し、現地調査や会議等も支障が出る可能性が十分考えられたため、当初予定していた追加試験地に関しては、熊本県内ではなく、三重県林業研究所から短期での地上レーザーの借用が可能であったことから、愛知県と三重県内に確保することとした。地上レーザー測量及びその解析手法の検討に時間を要したため、全調査地の調査を次年度にも実施することとしたため、申請者及び調査補助の大学院生等の旅費の大部分を次年度に繰り越すこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

これまでに設置した調査地の地上レーザーでの調査は完了しておらず、今年度も実施する予定である。昨年度の実施経験から、地上レーザーでの調査では、当初よりも遥かに効率的・高精度での測定が可能であることが分かったが、追加物品(バッテリー、現地での測定データの確認・記録用のノートパソコン等)が必要であることがわかり、また昨年度の成果であるUAVによる高頻度林内空撮画像を他の設置プロットで実施するための追加物品(UAV・バッテリー)購入が必要であることから、次年度使用額をこれらの費用の一部としたい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Comparing the methods for quantifying the culm surface area of bamboo, Phyllostachys pubescens2017

    • Author(s)
      Inoue, A. and Sakamoto, M.
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 32 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 航空機LiDARによる森林計測手法2016

    • Author(s)
      山本一清
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 44 Pages: 326-330

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 森林内調査におけるUAVの有効性の検討2017

    • Author(s)
      山本一清・山下翔之・中武修一・三谷綾香・島田博匡
    • Organizer
      第128回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-29
  • [Presentation] 航空機LiDARによる樹木個体の樹種分類精度評価2017

    • Author(s)
      中武修一・山本一清・宇野女草太・吉田夏樹・山口温
    • Organizer
      第128回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-29
  • [Presentation] ステレオ画像を用いた樹木位置計測の自動化手法の検討2017

    • Author(s)
      三谷綾香・山本一清
    • Organizer
      第128回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-29
  • [Presentation] Reineke式再考2017

    • Author(s)
      井上昭夫・島 弘幸
    • Organizer
      第128回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-29
  • [Presentation] 航空機LiDARによる単木誤検出評価法の検討2016

    • Author(s)
      山﨑浩司・山本一清・宇野女草太・吉田夏樹・都竹正志
    • Organizer
      第6回中部森林学会大会
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Year and Date
      2016-10-22
  • [Presentation] UAV (小型無人航空機) とSfM(Structure from Motion) を用いた森林内調査法の検討2016

    • Author(s)
      山下翔之・山本一清
    • Organizer
      第6回中部森林学会大会
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Year and Date
      2016-10-22
  • [Presentation] Allometric relationship between stem diameter and sapwood area2016

    • Author(s)
      Nagano, M., I, F., Shima, H. and Inoue
    • Organizer
      The 2016 World Congress on Advances in Civil, Environmental, and Materials Research
    • Place of Presentation
      Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-09-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rational bending properties of wild bamboo with peculiar tissue structures and nodes2016

    • Author(s)
      Tanigaki, T., Sato, Y., Sato, M., Shima, H. and Inoue, A
    • Organizer
      The 2016 World Congress on Advances in Civil, Environmental, and Materials Research
    • Place of Presentation
      Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-09-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Unveil the bamboo wisdom: plant-mimetic design toward less-material and high-strength structure2016

    • Author(s)
      Shima, H., Sato, M. and Inoue, A.
    • Organizer
      The 2016 World Congress on Advances in Civil, Environmental, and Materials Research
    • Place of Presentation
      Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-09-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 竹の節・組織構造が織り成す円筒体としての合理的な構造特性の理論的解明2016

    • Author(s)
      佐藤太裕・谷垣俊行・佐藤諭佳・島 弘幸・井上昭夫
    • Organizer
      第19回応用力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi