2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of innovative approaches to estimate density of Sika deer using camera traps and UAVs
Project/Area Number |
15K07487
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
中島 啓裕 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (80722420)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高柳 敦 京都大学, 農学研究科, 講師 (70216795)
伊勢 武史 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (00518318)
鮫島 弘光 公益財団法人地球環境戦略研究機関, その他部局等, リサーチマネージャー (80594192)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 密度 / 個体群サイズ / 自動撮影カメラ / ドローン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,ニホンジカを対象とした高精度かつ低コストな密度推定手法を確立することである.とくに,1. 自動撮影カメラを用いた捕獲再捕獲法による手法,そのためのオスジカの角の形状の個体変異に注目した個体識別手法の確立と,2. ドローンを用いた空からのセンサス手法の確立を行った. 1. 最初にオスジカの角の形状に十分な個体変異があるかどうかを確かめたうえで,サイズが既知のシカ角の撮影を行い,3次元モデリングによって個体識別可能なレベルでシカ角形状を復元できるのかを確かめた.さらに,2017-18年冬季に京都府南丹市芦生研究林および群馬県利根郡みなかみ町日本大学演習林に自動撮影カメラ20台をそれぞれ設置し,撮影されたオスジカの個体識別と個体群サイズの推定を行った.この結果,自動撮影カメラによって撮影されたオスジカの個体判別は十分可能であり,個体群サイズも推定できることが分かった.判別されたオスジカは,芦生では12個体,水源の森では13個体であった. 2. 2017年と2018年の秋季(落葉後)に群馬県利根郡みなかみ町奥利根水源の森において,ドローンを一定のコース(12㎞)で繰り返し(各年とも計10回)飛行させ,シカ個体の撮影とその判別が可能かを検討した.残念ながら2017年,2018年とも,個体群サイズ・密度を推定するだけの十分なサンプルサイズは得られなかった.しかし,撮影時の光条件に留意すれば,個体群サイズ・密度の推定に利用可能な質の動画が得られることが分かった.ドローンは,シカの個体数密度が高くなった地域では,十分有効な手法であると考えられた.
|
Research Products
(6 results)