2017 Fiscal Year Annual Research Report
Does nitrogen deposition affect positively/negatively on growth and reproduction in Cryptomeria japonica?
Project/Area Number |
15K07495
|
Research Institution | Forest Research and Management Organization |
Principal Investigator |
壁谷 大介 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 (30353650)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 窒素飽和 / 炭水化物貯蔵 / 成長 / スギ / 都市近郊林 / 人工林 / 繁殖 / 炭素/窒素バランス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、現時点でスギの成長・繁殖が窒素飽和かどうかを解明することを目的として、窒素付加量が異なるスギ林において、個体成長・繁殖量と炭水化物貯蔵量の定量化を同時に行った。同時に、スギにおける窒素ステータスと貯蔵炭水化物濃度との関係を明らかにするために、異なる施肥条件下でスギ・実生を栽培し、個体毎の窒素濃度とNSC濃度との関係を調べた。なお本研究においては、作業仮説として「対象林分が窒素飽和状態であれば、窒素付加の多い林分でシュートの窒素濃度が高くなる。窒素飽和でなければ、窒素付加量の小さい林分でシュートのNSC濃度が高くなる」としている。 異なる施肥条件で栽培したスギ実生サンプルにおける成分分析の結果、個体毎のシュートの窒素濃度とNSC濃度との間には負の相関がみられたことから、本研究で設定した作業仮説は、スギにおいてもポテンシャル的に支持されることが明らかになった。 また野外調査の結果、シュート・サンプルに含まれる窒素の濃度は、窒素付加量の多いサイトに生育する個体で最も高く、以下、窒素付加量の減少に伴って低下した。これに対し、シュートに含まれるNSC濃度は、サイト間で差はみられなかった。また、期首の直径で標準化した幹の肥大成長量は、窒素付加量の小さいサイトに生育する個体で最も大きく、以下窒素付加量の上昇に伴って低下した。以上の結果から、今回調査対象とした林分のうち高窒素付加林分においては、スギの成長は窒素飽和状態であるものの、別の要因によって成長の制限を受けている可能性が示唆された。なお、繁殖器官量の調査地間比較は実施中である。
|
Research Products
(2 results)