• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A cross talk between immuno-related genes and hormon-related genes

Research Project

Project/Area Number 15K07555
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

伊丹 利明  宮崎大学, 農学部, 教授 (00363573)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 正博  宮崎大学, 農学部, 教授 (20178536)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsクルマエビ / サイトカイン / インスリン様ホルモン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、エビ類において細胞増殖や細胞・組織等の活性化を制御するサイトカインとホルモンとのクロストークに着目し、疾病防除を目的として、従来の免疫機構の解明に加えて、性成熟や脱皮などのエビ類特有の内分泌機構から見た新たなトランスレーショナルリサーチを目指す。
昨年度までで明らかとなったインスリン様成長因子群や窒息ストレス負荷時に発現するhypoxia inducible Factor-1 遺伝子 (MjHIF-1α, β)とその関連遺伝子(MjVHL, MjFIH-1)、およびglucose transporter遺伝子 (MjGLUT)が明らかとなり、さらに今年度は脱皮に関連するアポトーシスに関わる細胞チェックポイント関連遺伝子を明らかにした。その結果、MjHIF-1αとMjVHLは腸管に高い発現を示した。MjHIF-1α、βのin situ hybridizationの結果、エビの腸管の上皮細胞に発現が見られた。窒息条件下のエビの血液中の乳酸量は、12時間後に有意に高くなった。同時に腸管内におけるMjHIF-1αが有意に高く発現した。MjFIH-1とMjVHLのsiRNAを作製してエビに注射したところ、遺伝子のノックダウンに成功した。しかし、dsRNAを用いた場合は、ノックダウン効果は見られなかった。アポトーシスに関わる細胞チェックポイント関連遺伝子については、5種類の遺伝子を解析して、同定した。H2O2添加海水にエビを暴露したところ、鰓細胞にアポトーシスを確認するとともに、MjChk1、Mjp53、MjPP2A遺伝子の発現が有意に上昇した。dsRNAによってMjATMをノックダウンすることができた。
このように、基盤的知見は得られたので、現場でのエビの健康状態の把握とこれらの遺伝子発現の相関を検討して、疾病の早期発見につなげる必要がある。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of xanthine dehydrogenase and aldehyde oxidase of Marsupenaeus japonicus and their response to microbial pathogen2018

    • Author(s)
      Yo Okamura, Mari Inada, Gehad E Elshopakey, Toshiaki Itami,
    • Journal Title

      Molecular Biology Reports

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s11033-018-4177-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Molecular characterization and gene expression analysis of hypoxia-inducible factor and its inhibitory factors in kuruma shrimp Marsupenaeus japonicus2018

    • Author(s)
      Yo Okamura, Tohru Mekata, Gehad E Elshopakey, Toshiaki Itami,
    • Journal Title

      Fish and Shellfish Immunology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.fsi.2018.05.015

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enhancement of immune response and resistance against Vibrio parahaemolyticus in kuruma shrimp (Marsupenaeus japonicus) by dietary supplementation of β-1,4-mannobiose2017

    • Author(s)
      Gehad E Elshopakey, Engy F Risha, Osama A.M Abdalla, Yo Okamura, Vuduc Hanh, Masahisa Ibuki, Raja Sudhakaran, Toshiaki Itami,
    • Journal Title

      Fish and Shellfish Immunology,

      Volume: 74 Pages: 26-34

    • DOI

      10.1016/j.fsi.2017.12.036

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] White spot disease: WSD (= penaeid acute viremia: PAV)2017

    • Author(s)
      Inada, M., Mekata, T., Itami, T.
    • Journal Title

      Fish Pathology

      Volume: 52 Pages: 115-119

    • DOI

      10.3147/jsfp.52.115

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ros generating genes of kuruma shrimp Marsupenaeus japonicus: Xanthine dehydrogenase and Aldehydeoxidase, and their gene expression analyses,2018

    • Author(s)
      Yo Okamura, Mari Inada, Toshiaki Itami,
    • Organizer
      Aquaculture America 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クルマエビ (Marsupenaeus japonicus)のHIF経路関連遺伝子群の同定および低酸素暴露による同経路活性化機構の解明2018

    • Author(s)
      岡村洋, 米加田徹, 稲田真里, Narantsog Choijookhuu, 菱川善隆, 引間順一, 酒井正博, 伊丹利明
    • Organizer
      第20回 マリンバイオテクノロジー学会 宮崎大会,
  • [Presentation] クルマエビ(Marsupenaeus japonicus)のHIF (hypoxia-inducible factor)経路関連遺伝子群の同定および腸管における局在の証明2018

    • Author(s)
      土屋晃史, 岡村洋, 高橋良枝, 伊丹利明
    • Organizer
      平成30年度 日本魚病学会春季大会, 東京海洋大学品川キャンパス, 東京
  • [Presentation] Enhancement of Immune Responses and Resistance to Vibrio parahaemolyticus in Kuruma Shrimp (Marsupenaeus japonicus) by Dietary Supplementation of β-1, 4-Mannobiose,2017

    • Author(s)
      Gehad E. Elshopakey, Engy F. Risha, Osama A. Abdalla, Yo Okamura, Vu Duc Hanh, Masahisa Ibuki and Toshiaki Itami,
    • Organizer
      The 13th International Conference “ASIAN Community Knowledge Networks for the Economy, Society, Culture, and Environmental Stability”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クルマエビ(Marsupenaeus japonicus)の低酸素ストレスまたはVHL (Von Hippel-Lindau)ノックダウン時におけるHIF関連遺伝子の発現動態2017

    • Author(s)
      岡村洋, 米加田徹, 稲田真里, 伊丹利明
    • Organizer
      平成29年度 日本魚病学会秋季大会(207), 宮崎, 2017年9月12日~13日
  • [Presentation] クルマエビにおけるキサンチンデヒドロゲナーゼとアルデヒドオキシターゼ遺伝子の同定及び微生物感染時における遺伝子の発現動態2017

    • Author(s)
      岡村洋, 稲田真里, 伊丹利明
    • Organizer
      平成29年度 日本魚病学会秋季大会(311), 宮崎, 2017年9月12日~13日
  • [Presentation] 野菜発酵物(FVP)の経口投与によるクルマエビ微生物感染に対する予防効果2017

    • Author(s)
      末吉拓夢, 岡村洋, 沖原清司, 原田清佑, 伊丹利明
    • Organizer
      平成29年度 日本魚病学会秋季大会(316), 宮崎, 2017年9月12日~13日
  • [Presentation] クルマエビのIL-17およびIL-17受容体の免疫応答と組織局在性に関する研究2017

    • Author(s)
      稲田 真理 ,酒井 正博,伊丹 利明
    • Organizer
      日本比較免疫学会第29回学術集会、 北海道大学医学部学友会館
  • [Presentation] クルマエビ(Marsupenaeus japonicus)のIL-17およびIL-17受容体の組織局在性に関する研究2017

    • Author(s)
      稲田 真理 ,酒井 正博,伊丹 利明
    • Organizer
      平成29年度日本魚病学会秋季大会、宮崎市、
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~fishery/staff02/af3b6d92/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi