2015 Fiscal Year Research-status Report
動物プランクトンは魚類ウイルス性疾病の感染源になるのか
Project/Area Number |
15K07565
|
Research Institution | Japan Fisheries Research and Education Agency |
Principal Investigator |
伊東 尚史 国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, その他 (70372050)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ミジンコ / VHSV / ウイルス動態 |
Outline of Annual Research Achievements |
モデル動物プランクトンとしてミジンコを用い、魚類病原ウイルスが動物プランクトンの体内に感染性を保持したまま存在するかどうかを調べた。ミジンコの培養は3cm程度に切った稲わらと市販されているカニ殻等を主成分とするミジンコ繁殖促進飼料とを混合しオートクレーブしたものを用い、ウイルスフリー状態で行った。本実験に使用したミジンコは1個の耐久卵から培養を行い、さらにクローニングした後実験に供した。培養したミジンコを代表的な魚類病原ウイルスの一つであるウイルス性出血性敗血症ウイルス(VHSV)に浸漬し、浸漬開始後3時間後から6日間後までの6日間、VHSVがミジンコの体内から分離されるかどうか調べた。その結果、10の7乗 TCID50/mL浸漬区では浸漬開始3時間~6日後、10の5乗 TCID50/mL浸漬区では浸漬開始1日~2日後のミジンコからEPC細胞を用いてウイルスが分離された。これら分離ウイルスはRT-PCR法によりVHSVであることを確認した。ウイルス分離を実施する際には、ミジンコの外部に付着しているウイルスの混入を防ぐため、体表をエタノールで消毒した後、さらにMEM培地で3回洗浄した後実施した。さらに、凍結切片を用いた蛍光免疫染色法でもVHSVに浸漬したミジンコでは陽性像が観察された。なお10の3乗 TCID50/mL浸漬区及びミジンコ用培養液に浸漬したミジンコ(陰性対照区)では、いすれの浸漬時間のサンプルからもウイルスは検出されなかった。これらのことから、環境水中のVHSVの濃度が10の5乗 TCID50/mL程度である場合、VHSVは感染性を有した状態でミジンコの体内に数日間保たれることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究を実施する上で基礎となるミジンコをウイルスフリーで培養することができ、ミジンコに対する魚類病原ウイルスVHSVの人為的感染実験の結果、感染性を有するVHSVがミジンコの体内に存在することが示唆され、年度計画通り進捗したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の年度計画通り、ミジンコに対し魚類病原ウイルスであるCyprinid herpesvirus-2 (CyHV-2)及びCyprinid herpesvirus-3(CyHV-3)の浸漬実験を行い、感染性を有するCyHV-2及びCyHV-3がミジンコの体内から検出されるかどうか調べる。
|