• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Do biogenic polyamines capture CO2 and accelerate biomineralization and photosynthesis?

Research Project

Project/Area Number 15K07587
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

安元 剛  北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (00448200)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂田 剛  北里大学, 一般教育部, 講師 (60205747)
安元 純  琉球大学, 農学部, 助教 (70432870)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsポリアミン / 石灰化 / 光合成
Outline of Annual Research Achievements

ポリアミンは分子内に複数のアミノ基を有する低分子化合物の総称で,全ての生物の体内に多量に存在する。ポリアミンは細胞の分化や増殖に必須であるが,その主要な生理機能は未だ解明されていない。我々は,ポリアミンが空気中のCO2と高い反応性を有し,海水中に能動的にCO2を溶かし込み石灰化を促進することを発見した。このポリアミンによるCO2濃縮メカニズムが,海洋生物の石灰化および藻類や植物の光合成に寄与しているのではと考えた。海洋生物の石灰化とポリアミンの関わりを検証する目的で,ミドリイシサンゴの稚ポリプへの石灰化の様子を観察した。ミドリイシサンゴは,造骨細胞外の石灰化母液と呼ばれる場所で石灰化を行っている。蛍光pH指示薬を用いて石灰化母液の観察を行ったところ,石灰化母液内に海水に比べて,pHが1程度高い場所が観察でき,塩基性物質のポリアミンが関与している可能性を見出した。また,光合成へのポリアミンの寄与を調べる目的で,ポリアミンが水溶液中に取り込んだCO2が光合成の炭素固定酵素であるルビスコの基質になりうるかを検証したCO2を吸収させたポリアミン水溶液は,ルビスコの基質となることが明らかとなった。平成29年度は,ミドリイシサンゴ稚ポリプの石灰化母液の観察を個体数を増やして実施した。また,化学合成したポリアミンの輸送体阻害剤が,シアノバクテリアの増殖を有意に阻害することを見出すことが出来た。また,シアノバクテリアの細胞内に多く含まれているスペルミジンの付与は増殖と光合成に影響を及ぼさないのに対し,シアノバクテリアの細胞内に殆ど含まれていないプトレッスシンは増殖及び光合成を有意に阻害することも明らかになった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Presentation] NMR を用いたポリアミンの大気CO2の捕捉能力の検証2018

    • Author(s)
      安元 剛,野澤拓馬,神保 充,水澤奈々美,天野春菜,安元(森)加奈未,廣瀬美奈,渡部終五
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] シアノバクテリアの光合成にポリアミンが及ぼす影響2018

    • Author(s)
      篠塚翔太,安元 剛,天野春菜,神保 充,水澤奈々美,渡部終五,坂田 剛,廣瀬美奈,安元 純
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Acropora digitifera稚ポリプの石灰化母液内の局所的pH 上昇と物質輸送経路の解明2018

    • Author(s)
      窪田 梓,安元 剛,飯島真理子,天野春菜,水澤奈々美,神保 充,渡部終五,大野良和,廣瀬美奈,安元 純
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] ポリアミンによる光合成の寄与とその日変化の種間比較2018

    • Author(s)
      松山 秦,後藤 大也,河田 凛,才木 真太朗,関川 清広,中野 隆志,安元 剛,神保 充,渡部終五,坂田 剛,石田 厚
    • Organizer
      第65回日本生態学会大会
  • [Presentation] NMRを用いたポリアミンの大気CO2の捕捉能力の検証とポリアミンに捕捉されたCO2のRubisco基質としての機能2018

    • Author(s)
      安元 剛,坂田 剛,廣瀬美奈,安元 純, 安元(森)加奈未,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      日本ポリアミン学会第9回年会
  • [Presentation] ポリアミンによる光合成の促進2018

    • Author(s)
      坂田 剛,安元 剛,中野隆志,関川清広,杉村尚倫,松山秦,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      日本ポリアミン学会第9回年会
  • [Presentation] 葉内のCO2 不足が誘導するポリアミンによる光合成促進2018

    • Author(s)
      河田 凜,坂田 剛,安元 剛,関川清広,松山 奏,後藤大也,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      日本ポリアミン学会第9回年会
  • [Presentation] シアノバクテリアの光合成ポリアミンが及ぼす影響2017

    • Author(s)
      篠塚 翔太,安元 剛,坂田 剛,天野春菜,水澤奈々美,神保 充,渡部 終五
    • Organizer
      第10回北里化学シンポジウム
  • [Presentation] Acropora digitifera稚ポリプの石灰化母液内の局所的pH上昇と物質輸送経路の解明2017

    • Author(s)
      窪田 梓,安元 剛,飯島真理子,安元 純,廣瀬美奈,大野 良和,天野春菜,水澤奈々美,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      第10回北里化学シンポジウム
  • [Presentation] Novel calcification method using biogenic polyamines and its application2017

    • Author(s)
      Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Fujii Kana, Azusa Kubota, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • Organizer
      The 14th International Symposium on Biomineralization
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Localized pH increase in calcifying fluids of primary coral polyps possibly associated with calcification processes2017

    • Author(s)
      Azusa Kubota, Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Yoshikazu Ohno, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • Organizer
      International symposium “Fisheries science for Future Generations”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effects of polyamines on photosynthesis of cyanobacteria2017

    • Author(s)
      Shota Shinozuka, Ko Yasumoto, Tsuyoshi Sakata, Mina Yasumoto-Hirose, Jun Yasumoto, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • Organizer
      International symposium “Fisheries science for Future Generations”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel mechanisms for calcification of marine organisms and its application2017

    • Author(s)
      Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Kana Fujii, Azusa Kubota, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Mitsuru Jimbo and Shugo Watabe
    • Organizer
      International symposium “Fisheries science for Future Generations”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポリアミンは二酸化炭素を捕捉し石灰化を促進する2017

    • Author(s)
      安元 剛
    • Organizer
      第16回東京慈恵会医科大学学外共同研究会議 ポリアミンと核酸の共進化
    • Invited
  • [Presentation] 海洋生物の石灰化における分子メカニズムとその応用研究2017

    • Author(s)
      安元 剛,廣瀬美奈,安元 純,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      第19回マリンバイオテクノロジー学会仙台大会シンポジウム「バイオミネラリゼーションにおける有機―無機相互作用の分子メカニズムを利用した応用研究の最前線」
    • Invited
  • [Presentation] ポリアミンがシアノバクテリアの光合成に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      篠塚翔太,安元 剛,坂田 剛,神保 充,安元 純,廣瀬美奈,渡部終五
    • Organizer
      第19回マリンバイオテクノロジー学会仙台大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi