• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

血合肉含有低分子セレン化合物の栄養有効性と抗がん活性の評価

Research Project

Project/Area Number 15K07589
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

吉田 宗弘  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (30158472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福永 健治  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (30278634)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsセレン / 血合肉 / マグロ / 栄養有効性 / 抗がん
Outline of Annual Research Achievements

セレンは必須微量元素であり、かつ低セレン栄養状態ががんを始めとする慢性疾患発症のリスクを高めるという疫学研究が存在する。魚の加工において廃棄されている内臓や血合肉は、普通肉よりも多くのセレンを含んでいることから、セレンサプリメントの素材として活用できる可能性がある。しかし、食品中のセレンは多様な化学形態であるため、食品ごとに異なる栄養有効性を持つことが知られている。昨年度、魚肉の非タンパク質性低分子画分に含まれるセレンの栄養有効性を推定する目的で、マグロ血合肉の非タンパク質性低分子画分に相当する希塩酸抽出物に含まれるセレンの栄養有効性を動物実験により検討した。その結果、血合肉に含まれるセレンの栄養有効性が亜セレン酸に比較して低く、血合肉希塩酸抽出物の有効性が血合肉全体よりもさらに低い結果が得られた。希塩酸によって抽出されるセレノネインをはじめとする低分子性のセレン化合物の栄養有効性が低い可能性が示された。
今年度は、昨年得られた血合肉含有低分子セレン化合物の低栄養有効性が摂取期間によって変化するかを確認するため、比較対照として用いていた亜セレン酸とセレノメチオニンを1または4週間投与し,臓器セレン濃度とグルタチオンペルオキシダーゼ(GPX)活性の変化を比較した。その結果、1ヶ月という短期間の摂取では、セレノメチオニンは亜セレン酸より肝臓や腎臓のセレン濃度およびGPX活性値が低くなるが、3ヶ月間の摂取では亜セレン酸とセレノメチオニンの臓器セレン濃度とGPX活性値に大きな変化は見られなくなった。昨年度は亜セレン酸を比較対照に血合肉の低分子セレン化合物のセレン栄養有効性を評価していたため、摂取期間の長さによって影響を受ける可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

血合肉含有低分子セレン化合物の化学構造の同定について、予定より遅れが生じている。以前より高速液体クロマトグラフ(HPLC)-誘導結合プラズマ質量分析(ICPMS)を有していたが、昨年度故障により廃棄した。ICPMSは昨年度新調したが、ICPMSに連動させるHPLCの新調が滞り、今年度末にやっと新調することができた。今年度、ICPMSを連動させた分析系(HPLC-ICPMS)で、セレンの安定同位体である82Seのピークをプロットし、溶出位置から同定を行う予定である。他の低分子セレン化合物の栄養有効性については計画通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、血合い肉含有低分子セレン化合物の同定と抗がん活性について評価を行う。まず、構造決定について、高速液体クロマトグラフ(HPLC)-誘導結合プラズマ質量分析(ICPMS)を用いて、C18逆相シリカゲルカラムおよびゲル浸透クロマトグラフィーによって低分子セレン化合物を精製し、セレンの安定同位体である82Seのピークをプロットし、溶出位置から同定を行う。
また抗がん活性については、アゾキシメタンとデキストラン硫酸で誘発した前がん病変および大腸癌マウスに血合肉含有低分子セレン化合物を給餌して、がんイニシエーション抑制およびプロモーション効果について評価する。ヒトにおいても大腸がん前癌病変の生物学的指標として臨床応用が進んでいる異常腺窩巣(ACF)の発現抑制効果を指標にし、大腸を固定後、メチレンブルーで濃染色されるACFとがん組織を光学顕微鏡(×40)で計測する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 亜セレン酸またはセレノメチオニンの栄養有効性に及ぼす投与期間の影響2016

    • Author(s)
      廣瀬侑太郞, 北川怜子, 下川真由子, 細見亮太, 福永健治, 吉田宗弘
    • Journal Title

      微量栄養素研究

      Volume: 33 Pages: 9-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 亜セレン酸とセレノメチオニンの有効性に及ぼす投与期間の影響2016

    • Author(s)
      廣瀬侑太郎, 北川怜子, 下川真由子, 細見亮太, 福永健治, 吉田宗弘
    • Organizer
      第33回日本微量栄養素学会
    • Place of Presentation
      京都リサーチパーク(京都)
    • Year and Date
      2016-06-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi