• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

医農連携による機能性農産物の開発と普及のためのマーケティング調査

Research Project

Project/Area Number 15K07618
Research InstitutionFukuoka Women's University

Principal Investigator

新開 章司  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (30335997)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水元 芳  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (20581630)
西 和盛  宮崎大学, 地域資源創成学部, 准教授 (40444781)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords機能性農産物 / 医農連携 / QOL / 植物工場
Outline of Annual Research Achievements

腎臓の機能が低下すると、老廃物のろ過ができにくくなるため、たんぱく質から出る老廃物やカリウムが体内に残りやすくなる。そのため、食事制限が必要となり、たんぱく質を多く含むご飯(コメ)やカリウムを含む生野菜等の摂取を制限する必要もでてくる。コメや生野菜は、一般的には必需品ともいえる食べ物であるが、腎臓病患者には摂取が厳しく制限されることもあり、患者の生活の質(QOL)を大きく低下させる要因だともいわれている。
そこで、これまでさまざまな「低タンパク米」が開発され、また最近、植物工場での「低カリウムレタス」の生産が開始されるなど技術開発が進められている。技術は極めて高度で画期的であるが、現時点においては食味や流通、マーケティングなどの課題もあり、なかなか普及が進まず、価格が高くなってしまってい、その高価格が需要を遠ざけるという、悪循環に陥っていることも懸念される。
そこで本研究では、それらの機能性農産物に対する需要者(医療機関および患者)のニーズ分析を行い、ミスマッチを軽減し、患者のQOL向上に寄与することを目的としている。また、潜在的な腎臓病患者は世界に6億人いるともいわれ、海外市場にも輸出可能性が高まり、「医農連携」による高付加価値化によって、日本農業の国際競争力強化に貢献することができる。
そのため、H27年度には海外の研究者と連携し、韓国及びタイにおける低たんぱく米の利用実態について、シンポジウムを開催し、理解を深めた。また平成28年度には、低たんぱく米の利用実態調査をさらに進めるとともに、医療現場における機能性農産物、とくに災害時における低たんぱく米等の医療食の確保の現状について、その実態の解明を行うべく、アンケート調査の実施の準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで、低カリウムレタスおよび低たんぱく米の使用実態について、文献および聞き取りなどから考察を深めている。また、海外の研究者とも連携し、海外での低たんぱく米などの機能性農産物の利用についても、情報交換を行っている。
他方、医療現場、とくに災害時における低たんぱく米などの医療食の確保の状況や現場での課題について、アンケート調査実施に向け準備を進めている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、低たんぱく米の使用実態について、供給側への聞き取り調査を進め、供給サイドの現状と課題について整理を行う。
また、医療現場における、災害時の医療食の実態について、とくに低たんぱく米を中心に調査を進め、実態の分析と課題の整理を行う。

Causes of Carryover

当該年度に実施予定のアンケートが、当該年度中に発送できず、次年度の実施となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H28年度に予定していたアンケート調査を、繰り越し額を使用してH29年度に実施の予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 梨花女子大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      梨花女子大学
  • [Int'l Joint Research] マヒドン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      マヒドン大学
  • [Journal Article] 美と健康を支える食の実現に向けた6次産業化の実践2017

    • Author(s)
      蛯原啓子・西和盛
    • Journal Title

      食農資源経済論集

      Volume: 68巻1号 Pages: 25-34

  • [Journal Article] 露地野菜経営における栽培管理のIT化および契約栽培農家の組織化-九州:新福青果2016

    • Author(s)
      西和盛
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 82巻3号 Pages: 131-139

  • [Presentation] 美と健康を支える食の実現に向けた6次産業化の実践2016

    • Author(s)
      蛯原啓子・西和盛
    • Organizer
      食農資源経済学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      JA AZMホール(宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi