2017 Fiscal Year Annual Research Report
Flower economy theory and development of tulip bulb industry
Project/Area Number |
15K07623
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
宮部 和幸 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40409066)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新里 泰孝 富山大学, 経済学部, 教授 (00156019)
竹田 達矢 高岡法科大学, 法学部, 准教授(移行) (20587183) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | フラワーエコノミー / チューリップ産業 / 花き産業構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、最終年度としてのフラワーエコノミー論の構築に関する取り纏めとそれに付随する各種調査(花きの生産者、卸売業者、小売業者をはじめ関係者に対するヒアリング調査など)を実施し、本研究の取り纏めを行った。 まず、フラワーエコノミー論の構築に関しては、フラワー業の種苗(育種)から、生産・卸売・小売・消費に至るすべての経済活動を含む概念としての「フラワーエコノミー」を、育種(種苗)・生産過程から、加工・流通過程、そして消費過程において、登場する多様な主体等の関連・連携に着目し、ユーザー視点を重視しながら、空間的構造として捉えることを提示した。 こうしたフラワーエコノミーの視角から、一つは、グローバル化の進展するなかでの花き産業構造を分析する今日的意義を明確にするとともに、日本、そして世界一の花きの取引量を誇るオランダ、さらに消費大国のアメリカにおける花き産業構造の分析を実施した。二つは、多様な品目・品種がある花きのなかでも、もっとも早い段階からグローバル化、国際化流通が進展したチューリップに着目し、特にチューリップの球根産業を対象とした分析・検討を行った。そこでは、世界におけるチューリップ球根産業の歴史と動向を既存文献・資料等の分析を通して明らかにして、わが国、とりわけ富山県におけるチューリップ球根産業の展開について、既存文献や現地関係者等からのヒアリング調査によって実証的な分析を行い本研究を取りまとめた。
|
Research Products
(3 results)