• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

将来の泌乳と繁殖に関わる乳用子牛の栄養代謝に及ぼす胎子環境の影響力と改善策の検討

Research Project

Project/Area Number 15K07684
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

国友 千帆 (川島千帆)  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (20374770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 基純  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (20374762)
清水 隆  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90375113)
木田 克弥  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (70419216)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords乳牛 / 妊娠 / 子牛 / 栄養代謝 / 成長 / 繁殖
Outline of Annual Research Achievements

H27年度に予定していた実験は、①簡易的なインスリン感受性試験と血液性状のモニタリングによる妊娠期の母牛の栄養代謝状態の評価、②出生直後の子牛の栄養代謝状態ならびに、雄子牛における栄養代謝因子の組織中の遺伝子発現、③雌子牛の成長と性成熟の調査の3つである。
①については、生涯の中で一泌乳期の乳生産量が最大となるため、分娩前に強いインスリン抵抗性になりやすいと考えられる次の分娩が3産または4産の牛を対象に実験を行った。分娩予定5週前から、採食状況のモニタリングは週3回、血液性状のモニタリングは週2回行い、加えて、分娩予定4週および3週前に簡易的なインスリン感受性試験を実施した。H27年度末時点で7頭が分娩している。H28年度以降もこの実験を継続する予定である。採取した血液に関して、一部は採取時に測定しているが、まだ未測定の項目についてはH28年度前半に測定する予定である。
②に関して、出生子牛の性別は雄が5頭、雌が2頭である。性別に関係なく出生直後の血液を採取している。当初、雄子牛をと殺し、組織採取する予定だったが、雄子牛の市場価格が急激に高騰し、計画していた予算では1~2頭の牛しか購入できなくなったため、と殺ではなくBiopsyに変え、5頭の雄子牛の筋肉と一部の牛では肝臓の組織採取を行った。今後も市場価格と予算を照らし合わせながら、可能な限り例数を増やせる試料採取方法を選択して実施する予定である。
③雌子牛の成長を性成熟調査においては、雌子牛が生まれたのが年度末のため、まだ週1回の体重測定と採血のみしか実施していない。卵巣動態のモニタリングについては離乳後から開始する予定であり、H28年5月下旬から実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H27年度に予定していた3つの実験は順調に実施しており、現在も各実験で試料とデータを蓄積しているところである。雄子牛の市場価格が高騰したため、と殺ではなくBiopsyによる組織採取となったが、主に解析する予定の筋肉と肝臓組織が採取できていることに加えて、Biopsyにすることで当初予定していた例数よりも多いサンプルを採取することができるため、順調であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

H28年度もH27年度と同様の3つの実験を実施する予定であり、現在、継続して着手している。H28年度前半までに採取した血液で未測定の項目について測定を行い、雄子牛から採取した組織サンプルも解析して、今後も同様に継続するのか、方針を変えるのかを判断する予定である。また、この解析に合わせて、途中経過を一旦まとめて、学会等で発表する予定である。

Causes of Carryover

H27年度末(3月最終週)に分娩した牛や年度内に分娩予定だった牛が年度明けに分娩したこともあり、測定する予定の項目を全て測定し終えていない血液サンプルがあるため、H28年度に繰り越している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H28年度前半(8~9月)に、H27年度分の未測定項目とH28年度前半に採取したサンプルの測定を行う予定であり、その時に支出する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Association of rumen fill score and energy status during the close-up dry period with conception at first artificial insemination in dairy cows.2016

    • Author(s)
      Kawashima C, Karaki C, Munakata M, Matsui M, Shimizu T, Miyamoto A, Kida K.
    • Journal Title

      Anim. Sci. J.

      Volume: 87(10) Pages: 1218-1224

    • DOI

      10.1111/asj.12555

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Polymorphism in promoter region of growth hormone receptor is associated with potential production capacity of insulin-like growth factor-1 in pre-pubertal Holstein.2016

    • Author(s)
      Kawashima C, Munakata M, Matsui M, Miyamoto A, Kida K, Shimizu T.
    • Journal Title

      J. Anim. Physiol. Anim. Nutr.

      Volume: 100(6) Pages: 1037-1040

    • DOI

      10.1111/jpn.12470

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Relationship between the degree of insulin resistance during late gestation and postpartum performance in dairy cows and factors that affect growth and metabolic status of their calves.2016

    • Author(s)
      Kawashima C, Munakata M, Shimizu T, Miyamoto A, Kida K, Matsui M.
    • Journal Title

      J Vet Med Sci.

      Volume: 78(5) Pages: 739-745

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0583

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influence of hepatic load from far-off dry period to early postpartum period on the first postpartum ovulation and accompanying subsequent fertility in dairy cows.2016

    • Author(s)
      Kawashima C, Ito N, Nagashima S, Matsui M, Sawada K, Schweigert FJ, Miyamoto A, Kida K.
    • Journal Title

      J. Reprod Dev.

      Volume: 62(3) Pages: 289-295

    • DOI

      10.1262/jrd.2015-141

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乳牛の採食状況の評価における3Dカメラの実用性の検証2016

    • Author(s)
      川島千帆・中村太一・細矢恭平・山岸啓介
    • Organizer
      第121回日本畜産学会
    • Place of Presentation
      日本獣医生命科学大学(東京都・武蔵野市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi