2017 Fiscal Year Annual Research Report
The role of relaxin-like factor (RLF)/insulin-like factor 3 (INSL3) as germ cell anti-apoptotic and maturation factor on boar sperm production
Project/Area Number |
15K07691
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
高坂 哲也 静岡大学, 農学部, 教授 (10186611)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | RLF/INSL3 / RLF不活性化 / 精子受精能 / cAMP/cGMP / 精子障害モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
1.精子成熟過程における精子運動能の付与に及ぼすRLF不活性化の影響: RLF(INSL3)抗体をブタに受動免疫したRLF不活性化モデルで、精子運動能の付与に及ぼす影響を調べた。22週齢(春機発動)の雄豚を用いて38週(成熟)までRLF抗体を2週毎に9回投与し、RLF不活性化を図った。その結果、RLF不活性化は精液量に影響を及ぼさなかったが、精子濃度や精子運動能の有意な低下をもたらした。さらに、精子性状にも違いがみられ、正常精子の割合が減少する一方で、死滅精子が増加していた。このことから、RLFは精子成熟段階の運動能付与に重要であることが明らかとなった。
2.ブタ精子の受精能に対するRLFの関与の検証: 精子の受精能とは、精子の超活性化、受精能獲得、先体反応、卵との接着・融合、前核形成、胚発生に至るまでのプロセスを左右する精子の能力を指す。本研究では、体外受精系を用いて卵へ侵入するまでの精子の能力に及ぼすRLFの影響をCASAによる運動能生解析、CTCによる受精能解析およびcAMP/cGMP測定による細胞内シグナリングの3方面から検証した。その結果、RLFはブタ精子の細胞内cAMPの上昇を導くものの、受精能獲得にはあまり関与せず、卵との接触・融合に関与する可能性を示唆した。
3. 夏季不妊を模倣した精子障害モデルブタ精子の構築とRLF添加の影響: 実施年度が冷夏であったため、急遽、夏季不妊の主要因である酸化ストレスを実験的に誘起させて夏季不妊を模倣した精子酸化ストレス障害モデルの構築み切り替えて実施した。クメンヒドロキシペルオキシド、硫酸鉄(II)とアスコルビン酸を用いて障害を誘起し、脂質過酸化物質マロンジアルデヒドを測定することにより検証した。この精子障害モデルブタ精子へのRLFの添加では、精子障害の低減能を示さないことが判明し、RLFは夏季不妊に効果のないことがわかった。
|
Research Products
(5 results)