2016 Fiscal Year Research-status Report
遺伝子操作による狂犬病生ワクチンの安全性の向上と免疫効果の増強
Project/Area Number |
15K07720
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
伊藤 直人 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20334922)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 狂犬病ウイルス / 生ワクチン / 遺伝子改変 |
Outline of Annual Research Achievements |
H27年度において、狂犬病ウイルス生ワクチン株のERA株の遺伝子操作により作出したERA-G333Leu株は、高い生産性、ならびに高度な弱毒化が確認されており、新しい狂犬病生ワクチンの候補株として有望である。H28年度は、同株の免疫原性を評価すると同時に、哺乳マウス脳連続継代法により、ERA-G333Leu株の弱毒性状、ならびにG蛋白質333位(G333)に導入した弱毒変異Leuの安定性を評価した。 ERA-G333Leu株の中和抗体誘導能は、従来型ワクチンのモデルであるERA-G333Glu株と顕著な差がないことが明らかとなった。また、標準攻撃株を用いた免疫マウスのチャレンジ試験により、両株の免疫マウスが同等の感染防御能を保持していることが確認された。したがって、ERA-G333Leu株は、ERA-G333Glu株と同等の免疫原性を保持していることが判明した。 10回の脳継代の結果、ERA-G333Glu株が強毒化したのに対し、ERA-G333Leu株の弱毒性状には顕著な変化は認められなかった。ERA-G333Glu脳継代株が、G333の弱毒変異Gluの代わりに、強毒型のLysを獲得した一方で、ERA-G333Glu脳継代株は、同部位にLeuを維持していた。以上より、ERA-G333Leu株はERA-G333Glu株よりも安定な弱毒性状を有することが明らかとなった。 さらに、防御免疫の標的であるG蛋白質の高発現化を狙い、ERA-G333Leu株のG遺伝子のコドンを哺乳類細胞に最適化したウイルス株、ERA-G333LeuCO株の作出に成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画とは若干異なるものの、H27年度およびH28年度の2年間で、ERA-G333Leu株の免疫原性、弱毒性状の安定性の評価、ならびにERA-G333LeuCO株の作出を終えている。現時点において、研究遂行上の大きな問題は存在しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
神経系および筋肉系培養細胞を用いて、ERA-G333LeuCO株のG蛋白質発現能を、ERA-G333Leu株と比較する。さらに、両株の弱毒性状をマウス感染実験で確認した後、マウスを免疫することで両株の免疫原性を比較・評価する。これらの成績を確認しながら、NおよびP蛋白質への新規弱毒変異の導入も検討していく。
|
Research Products
(1 results)