• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Trials to improve and establish animal and human noroviruses and sapoviruses in cultured cells

Research Project

Project/Area Number 15K07734
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

岡 智一郎  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (50356242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 弘隆  国立感染症研究所, バイオセーフティ管理室, 研究員 (00332362)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsカリシウイルス / ノロウイルス / サポウイルス / ブタサポウイルス / ネコカリシウイルス / マウスノロウイルス / 胆汁酸
Outline of Annual Research Achievements

動物およびヒト由来ノロウイルス、サポウイルスの増殖系確立、改良を目指し、感受性細胞の検索、培養条件の至適化、分子生物学的手法を取り入れるためのリバースジェネティクス系の応用に取り組んだ。ブタサポウイルスについては、新たな感受性細胞を見出した。マウスノロウイルス、ネコカリシウイルスで成功実績のあるプラスミドベースのリバースジェネティクスコンストラクトを、ブタサポウイルスにも応用し、既知および新規に見出したブタサポウイルス感受性細胞にトランスフェクションし、ウイルス遺伝子の発現、感染性ウイルスの産生も評価した。既知および新規に見出した由来組織の異なるブタサポウイルス感受性細胞は、いずれも共通の胆汁酸成分がウイルス増殖に必須であったことから、この胆汁酸の添加によって発現が変動する細胞由来の遺伝子をDNAアレイにより検索した。一部の細胞由来遺伝子については、一過性発現によるウイルス増殖への影響を評価した。
ヒト糞便由来のノロウイルス、サポウイルスについて、複数の培養細胞、培養条件におけるウイルス増殖(ウイルスRNA量の増加)を定性、定量RT-PCR法によって検証し、一部の細胞株、培養条件においてノロウイルスRNA量の増加を認めた。サポウイルスRNA量の増加が認められた細胞株も見出した。いずれのウイルスも増殖には培養細胞への胆汁酸成分の添加が必要であった。
本研究により動物およびヒト由来ノロウイルス、サポウイルスの増殖に関する重要な進展が得られた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Attempts to grow human noroviruses, a sapovirus, and a bovine norovirus in vitro2018

    • Author(s)
      Oka Tomoichiro、Stoltzfus Garrett T.、Zhu Chelsea、Jung Kwonil、Wang Qiuhong、Saif Linda J.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: 1~15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0178157

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] First Complete Genome Sequences of Human Sapovirus Strains Classified as GI.3, GI.4, GI.6, GI.7, and GII.72018

    • Author(s)
      Oka Tomoichiro、Iritani Nobuhiro、Okada Mineyuki、Ogawa Tomoko、Iizuka Setsuko、Tatsumi Chika、Harada Seiya、Haga Kei、Doan Yen Hai
    • Journal Title

      Genome Announcements

      Volume: 6 Pages: e00168~18

    • DOI

      10.1128/genomeA.00168-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Proposal for a Structural Model of the Feline Calicivirus Protease Bound to the Substrate Peptide under Physiological Conditions2017

    • Author(s)
      Yokoyama Masaru、Oka Tomoichiro、Takagi Hirotaka、Kojima Hirotatsu、Okabe Takayoshi、Nagano Tetsuo、Tohya Yukinobu、Sato Hironori
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 8 Pages: 1~12

    • DOI

      10.3389/fmicb.2017.01383

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] First complete genome sequences of genogroup V, genotype 3 porcine sapoviruses: common 5′-terminal genomic feature of sapoviruses2017

    • Author(s)
      Oka Tomoichiro、Doan Yen Hai、Shimoike Takashi、Haga Kei、Takizawa Takenori
    • Journal Title

      Virus Genes

      Volume: 53 Pages: 848~855

    • DOI

      10.1007/s11262-017-1481-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Attempts to grow human noroviruses and a sapovirus in vitro2017

    • Author(s)
      2.Tomoichiro Oka, Garrett T Stoltzfus, Chelsea Zhu, Kwonil Jung, Qiuhong Wang, Linda J. Saif
    • Organizer
      第65回日本ウイルス学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi