2017 Fiscal Year Annual Research Report
Clarification of the secretory complement system in alimentary tract
Project/Area Number |
15K07766
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
北川 浩 神戸大学, 農学研究科, 教授 (40125307)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 潤一 神戸大学, 農学研究科, 教授 (40127361)
万谷 洋平 神戸大学, 農学研究科, 特命助教 (30724984)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 補体 / 外分泌 / 補体受容体 / 小腸 / 呼吸器 / 免疫組織化学 / ラット |
Outline of Annual Research Achievements |
消化管や呼吸器の内腔における補体成分C1q分布や役割等を解明するため,in vivoでの視点から生理学的条件下のラットの小腸及び呼吸器を実験モデルとして以下の基礎的な成果を得た。 1.補体成分C1qの機能は古典経路の活性化に加えて,活性化に関与しない機能についても明らかされつつあるが,小腸における詳細な分布および機能については明らかにされていない。そこで,回腸の一般粘膜におけるC1qの分布を免疫組織化学的に調べた結果,粘膜固有層の遊走細胞のみにC1q陽性が検出されたが,CD11b,CD11c及びCD103は陰性であった。一方,大部分のC1q陽性細胞はCD68陽性で,CD68陰性・C1q陽性遊走細胞に比べて多数存在し,特に腸絨毛頂部に多く分布することやその一部が上皮へ細胞突起を伸長していた。以上の所見と上皮細胞におけるアポトーシスの進行状況や特異抗体を介した内腔抗原の取込み部位とを比較したところ,CD68陽性・C1q陽性の大食細胞は上皮細胞のアポトーシスの促進や制御に関与する大食細胞であり,上皮へ細胞突起を伸長させることによって内腔から取り込まれた抗原抗体複合体を含む細胞断片等を捕捉して経口免疫寛容の維持等に貢献している可能性があることを明らかにした。 2.回腸の一般粘膜では上皮にC1qが存在せず,腸陰窩の上皮および内腔にも存在しないことから,回腸の内腔に存在する食餌性由来の抗原抗体複合体はC1qとは結合しておらず,腸管内腔より組織内に取り込まれた後にC1qと結合する可能性を明らかにした。 3.呼吸系粘膜全長の粘膜におけるlysozyme,phospholiplaseA2及びβ-defensinの分泌による防御機構の全容を明らかにした論文を公表するとともに,パイエル板濾胞被蓋上皮におけるM細胞への分化に関与する複数の因子に関する論文等を公表した。
|
Research Products
(8 results)