• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

OGR1ファミリー受容体に着目した生殖調節の修飾機構の解析

Research Project

Project/Area Number 15K07772
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

戸村 秀明  明治大学, 農学部, 教授 (70217553)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsOGR1ファミリー受容体 / ゴナドトロフ / プロトン / 生殖調節 / 性腺
Outline of Annual Research Achievements

近年の各種遺伝子欠損マウスの解析から、予期せぬ生理活性物質が生殖機能を調節することが明らかとなりつつある。生殖は、視床下部-下垂体-性腺軸経路に沿って制御される、生殖刺激ホルモンや生殖ホルモンによって調節されている。しかしながらこれらの生理活性物質がどのようにこのメイン経路を修飾しているのかに関しては未解明の部分が多い。本研究では、我々もその発見に寄与したOGR1ファミリーがこのメイン経路を調節しているとの仮説を立て、この仮説の検証を試みる。この仮説の検証を目指し本年は、マウスゴナドトロフ細胞株にOGR1が発現していることをRT-PCRで確認した。そこでメディウムのpHの低下によって、SRE-,NFAT-, CRE-プロモーターが活性化するのかどうかを、レポーターアッセイを用いて測定した。その結果、pHの低下にともない各プロモーターが活性化する傾向が見られた。この活性化がOGR1を介しているのかどうかを調べるため、この細胞株にOGR1を過剰発現させた。その結果、これらプロモーターの活性化が観察された。このことは、pHの低下はOGR1を介してゴナドトロフの遺伝子発現を促進する可能性を示唆している。さらに本年度はこのゴナドトロフ細胞株からのGnRH刺激によるホルモン分泌応答に対するOGR1の影響について調べた。GnRH刺激によるホルモン分泌は、メディウムpHの低下に伴い減少する傾向が観察された。この細胞株にOGR1を過剰発現させると分泌の減少が促進されることから、OGR1はGnRHによるホルモン分泌を抑制する機能を有する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

OGR1がゴナドトロフ細胞の遺伝子発現やホルモン分泌などの細胞機能に関与する可能性を示すことができた。

Strategy for Future Research Activity

今回の結果はOGR1を過剰発現させ、ゴナドトロフの遺伝子発現やホルモン分泌に対するOGR1の関与を示したが、過剰発現だけではなく、siRNAなどを用いて内在性の受容体発現を抑えることでOGR1の関与を示すことができれば、今回の結果をより確かなものにすることができる。次年度はこの点もふまえた実験を試みる。

Causes of Carryover

牛胎児血清の購入価格が当初予定の価格より安くなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度の結果をふまえ、発現抑制実験などを行う必要があるため、関連試薬等の購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Two zebrafish G2A homologs activate multiple intracellular signaling pathways in acidic environment2016

    • Author(s)
      Ichijo Y, Mochimaru Y, Azuma M, Satou K, Negishi J, Nakakura T, Oshima N, Mogi C, Sato K, Matsuda K, Okajima F, Tomura H.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 469 Pages: 81-86

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.11.075.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Characterization of Imidazopyridine Compounds as Negative Allosteric Modulators of Proton-Sensing GPR4 in Extracellular Acidification-Induced Responses.2015

    • Author(s)
      Tobo A, Tobo M, Nakakura T, Ebara M, Tomura H, Mogi C, Im DS, Murata N, Kuwabara A, Ito S, Fukuda H, Arisawa M, Shuto S, Nakaya M, Kurose H, Sato K, and Okajima F.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: ー

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0129334.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] G-protein-coupled receptor 4受容体のリガンド及び機能2015

    • Author(s)
      大嶋菜月、戸村秀明
    • Journal Title

      明治大学農学部研究報告

      Volume: 65 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 創薬のターゲットとしてのovarian cancer G-protein-coupled receptor 12015

    • Author(s)
      持丸雄太、戸村秀明
    • Journal Title

      明治大学農学部研究報告

      Volume: 65 Pages: 9-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Metals activate ovarian cancer G-protein-coupled receptor 1 of zebrafish2015

    • Author(s)
      Jun Negishi, Yuka Omori, Hayate Takanashi, Tomoyuki Kusada, Hideaki Tomura
    • Organizer
      CompBiol 2015広島大会
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ(広島)
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-13
  • [Presentation] Analysis of LbT2 cell responses through ovarian cancer G-protein coupled receptor 12015

    • Author(s)
      Yuta Mochimaru, Kazuhiro Satou, Mami Shindo, Yukio Kato, Hideaki Tomura
    • Organizer
      CompBiol 2015広島大会
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ(広島)
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-13
  • [Presentation] ガウシアルシフェラーゼを利用した高感度ホルモン分泌アッセイ系の構築の試み2015

    • Author(s)
      佐藤一裕,根岸潤,中倉敬,草田智之,加藤幸雄, 戸村秀明
    • Organizer
      第108回日本繁殖生物学会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-20
  • [Presentation] プロトン刺激による性腺刺激ホルモン産生細胞株の応答解析2015

    • Author(s)
      持丸雄太, 新堂真実, 西田真実, 金子諒、加藤幸雄, 戸村秀明
    • Organizer
      第108回日本繁殖生物学会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-20
  • [Presentation] ガウシアルシフェラーゼのLβT2細胞におけるホルモン分泌アッセイ系の構築への利用2015

    • Author(s)
      佐藤一裕,根岸潤,中倉敬,草田智之,大森由花, 加藤幸雄, 戸村秀明
    • Organizer
      第30回日本下垂体研究会
    • Place of Presentation
      宇奈月国際会館セレネ(富山)
    • Year and Date
      2015-08-05 – 2015-08-07
  • [Presentation] プロトン刺激によるマウス下垂体細胞株LβT2の応答解析2015

    • Author(s)
      持丸雄太, 新堂真実, 西田真実, 金子諒, 加藤幸雄, 戸村秀明
    • Organizer
      第30回日本下垂体研究会
    • Place of Presentation
      宇奈月国際会館セレネ(富山)
    • Year and Date
      2015-08-05 – 2015-08-07

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi