• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Toll-mediated signal transduction in insect cuticle

Research Project

Project/Area Number 15K07796
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

朝野 維起  首都大学東京, 理学研究科, 助教 (40347266)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords昆虫外骨格 / 昆虫免疫
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、免疫で重要な働きをしているとされるToll経路において機能すると言われているセリンプロテアーゼの機能に関係する。このプロテアーゼは細胞外に分泌され、カイコガでは体腔内や外骨格内に存在することが知られている。通常の生理的条件下で不活性な前駆体として合成される当該プロテアーゼは、カビやバクテリアの細胞壁成分を認識することにより開始するカスケード反応のはたらきにより限定加水分解を受ける。その結果生じる、活性型のプロテアーゼが特定の外骨格成分を分解し、生じるペプチド断片が何らかの生理活性を有する可能性について調べることが目的である。
分解されて生じるペプチド断片を人工的に発現するためのショウジョウバエ系統の作成をはじめ、人工的にプロテアーゼを活性化する系の確立などをこころみている。そのほか、プロテアーゼ自体のミュータント作成なども進めてきた。通常、Toll経路は最終的にspaezleと呼ばれる前駆物質を切断し、活性型のリガンドを生成することで細胞内に情報を伝達するが、本計画が対象とする外骨格由来の因子は全く別の分子であることから、それを受容するレセプターを始め、全く新しい情報伝達系の発見につながりうる。
本来は、カイコガにおける解析により発見された現象であり生化学的な解析により、人工的にプロテアーゼを活性化するシステムを構築したのちにショウジョウバエにおける実験系確立を進めている。すでに、当該ペプチドの発現が確認されたものについて、トランスクリプトーム解析を行い、発現変化などの解析を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Mini-review an insect specific system for terrestrialization: laccase-mediated cuticle formation2019

    • Author(s)
      Asano, T., Seto, Y., Hashimoto, K and Kurushima, H
    • Journal Title

      Insect Biochemistry and Molecular Biology

      Volume: 108 Pages: 61-70

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2019.03.007

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi