• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

CaMKI-deltaの活性調節機構と生理機能の解明

Research Project

Project/Area Number 15K07842
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

末吉 紀行  香川大学, 農学部, 准教授 (90346635)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsCaMKIδ / ホスファターゼ抵抗性 / CaMKIα / CaMKP
Outline of Annual Research Achievements

CaMKIはCa2+シグナル系で中心的な役割を果たしているSer/Thrキナーゼであり、α, β, γ, δの4つのアイソフォームが存在する。CaMKIはCa2+/CaM存在下で上流のCaMKKによってリン酸化されて活性型となり、下流の基質をリン酸化する。CaMKIを細胞で発現させると、CaMKIαはCa2+刺激がない状態では全くリン酸化されないが、CaMKIδは有意にリン酸化され、CREBをリン酸化した。つまりCaMKIδには独特の活性制御機構の存在が強く示唆され、27年度はそのメカニズムの解明に取り組んだ。まず、CaMKIδの方がCaMKIαよりもCaMKKによるリン酸化を受けやすいのかを調べたところ、両酵素間で大きな差はなかった。次に、ホスファターゼ抵抗性を比較するために、CaMキナーゼホスファターゼ(CaMKP)を用いて、リン酸化CaMKIのin vitro脱リン酸化アッセイを行った。その結果、CaMKIαは速やかに脱リン酸化されるのに対し、CaMKIδは脱リン酸化されなかった。293T細胞にCaMKIとCaMKPを共発現させたところ、細胞内でもCaMKIδは脱リン酸化されにくかった。CaMKIδのN末端領域をCaMKIαと入れ替えたキメラを作製し、ホスファターゼ抵抗性に重要な領域を絞り込んだ結果、CaMKIδのサブドメインⅢ周辺であることが明らかになった。さらに、この領域内のアミノ酸をすべてCaMKIα型に置換することで、CaMKIδ変異体は脱リン酸化されるようになった。また、293T細胞においてCaMKIδ変異体をCaMKPと共発現させたところ、CaMKPによる脱リン酸化を受けやすくなっていた。以上の結果より、細胞内においてCaMKIδは、CaMKIαとのN末端領域のアミノ酸の相違によりホスファターゼ抵抗性を有するようになり、低Ca2+状態でも活性化状態を保ってCREBなどの基質をリン酸化していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

27年度の研究計画では、CaMKIδが細胞内ではカルシウム刺激のない状態でもリン酸化されていることに着目し、その活性調節メカニズムを明らかにすることを目標としていた。当初の想定とは異なる部分もあったが、N末領域のアミノ酸配列の相違により、他のCaMKIアイソフォームと比較してホスファターゼによる脱リン酸化を受けにくいことを明らかにし、Biochemistry誌に発表した。28年度以降に予定していたCaMKIδの内在性基質の探索にも前倒しで取り組むことが出来、いくつかの候補分子とリン酸化サイトを同定した。よって、当初の計画以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今までの体制を維持し、研究計画通りに進める。

Causes of Carryover

申請時には蛍光マイクロプレートリーダーを購入する予定で予算を計上していたが、減額されたため、予定通り購入すると消耗品予算を圧迫して研究の遂行に支障を来すと判断した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度配分予算と合わせて、主に消耗品費として有効利用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Phosphatase-Resistant Isoform of CaMKI, Ca2+/Calmodulin-Dependent Protein Kinase Id (CaMKId), Remains in Its "Primed" Form without Ca2+ Stimulation2015

    • Author(s)
      Senga, Y., Ishida, A., Shigeri, Y., Kameshita, I., Sueyoshi, N.
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 54 Pages: 3617-3630

    • DOI

      10.1021/bi5012139.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] CaMKIαとCaMKIδのホスファターゼ抵抗性に注目した活性調節機構の比較解析2015

    • Author(s)
      千賀 由佳子、石田 敦彦、茂里 康、亀下 勇、末吉 紀行
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Ca2+/CaM-dependent protein kinase I δ (CaMKIδ) による Distal-less homeobox 1 (Dlx1) のリン酸化を介したosteocalcinの転写制御2015

    • Author(s)
      秋月 一駿、千賀 由佳子、杉山 康憲、亀下 勇、末吉 紀行
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Remarks] 香川大学農学部動物機能生化学研究室

    • URL

      http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/sueyoshi/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi