• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

シクロブタノンを活用する環化付加反応の新展開

Research Project

Project/Area Number 15K07855
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

松尾 淳一  金沢大学, 薬学系, 教授 (50328580)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords環化付加反応 / 結合開裂 / 有機合成 / 反応開発 / 炭素ー炭素結合
Outline of Annual Research Achievements

キノリンおよびイソキノリンと3-アルコキシシクロブタノンとの形式的[4+2]環化付加反応を開発した。電子欠損型芳香族化合物であるキノリンが3-アルコキシシクロブタノンと反応したことは、これまでに電子豊富な多重結合つまり、求核的多重結合が3-アルコキシシクロブタノンと反応しやすいというこれまでに得られた知見とは異なり、大変興味深い。また、ジアゾ化合物のN=N二重結合に対する3-アルコキシシクロブタノンとの形式的[4+2]環化付加反応を開発した。この研究によってジアゾ化合物の環化付加に関する位置選択性の結果より、その反応機構に関する知見を得ることができた。
また、シクロブタノンとイナミドとの環化付加を検討している際にイナミドの特殊な反応性に興味を持ち、検討を行った。その結果、イナミドとアルデヒドおよびケトンとの反応は四塩化チタン存在下にて進行し、α―クロローγーヒドロキシエナミドが立体選択的に生成することを見出した。また、内部イナミドは立体選択的に反応が進行しないことから、その反応は段階的に進行していることを推測した。このように合成したα―クロロ―γーヒドロキシエナミドの合成化学的有用性を検討したところ、パラジウム触媒を用いる鈴木還付リングは円滑に進行した。また、アリールホウ酸を用いずにパラジウム触媒を用いて反応を検討したところ、予期しないN-トシル基上のベンゼン環との分子内環化が円滑に進行することが分かった。
さらに、1,4-ケトアルデヒドとトシルヒドラジンからなる中間体から各種求核剤とルイス酸を用いることによってヒドロピリダジン誘導体を合成できることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

キノリンのC=N結合及びジアゾ化合物のN=N結合に対して3-アルコキシシクロブタノンとの反応という2種の新たな反応を開発することができ、それを論文として発表することができたため。また、イナミドを用いる炭素炭素結合形成反応やヒドロピリダジンの1,4-ケトアルデヒドからの新しい合成法を見出したため。

Strategy for Future Research Activity

ニトロソベンゼンおよびイナミドに対する3-アルコキシシクロブタまた、とシクロブタノンとの形式的環化付加反応を検討する。さらに3-アリールシクロブタノンと芳香族化合物とのFriedel-Crafts反応を検討する。また、α―クロロ―γ-ヒドロキシエナミドの特にパラジウム触媒を用いる有機合成化学的有用性を明らかにする。3-アルコキシシクロブタノンを用いる6員環形成反応だけでなく、7員環および8員環形成反応についても検討を行いたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of various 6-substituted 1,4,5,6-tetrahydropyridazines by substitution of a 1,4,5,6-tetrahydro-6-tosylhydrazinopyridazines2017

    • Author(s)
      Shunya Morita and Jun-ichi Matsuo
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 58 Pages: 932-934

    • DOI

      org/10.1016/j.tetlet.2017.01.069

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formal [4+2] Cycloaddition of Quinolines, Pyridines, and Isoquinolines with 3-Ethoxycyclobutanones2016

    • Author(s)
      Tatsuo Onnagawa, Yusuke Shima, Tomoyuki Yoshimura, and Jun-ichi Matsuo
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 57 Pages: 3050-3052

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2016.06.011

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Formal [4+2] cycloaddition of 3-ethoxycyclobutanones with azo compounds2016

    • Author(s)
      Yusuke Shima and Jun-ichi Matsuo
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 57 Pages: 4066-4069

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2016.07.087

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis of alpha-halo-gamma-hydroxyenamides by titanium tetrahalide-mediated addition of aldehydes or ketones to ynamides2016

    • Author(s)
      Yuto Yabuuchi, Takeo Kuzuguchi, Tomoyuki Yoshimura, and Jun-ichi Matsuo*
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 18 Pages: 4951-4953

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b02526

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] α-ハロ-γ-ヒドロキシエナミドの新しい合成法と分子内環化反応の開発2017

    • Author(s)
      〇藪内優斗、葛口岳生、松尾淳一
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] シクロブタノンと芳香環化合物とのFriedel-Crafts反応の開発2017

    • Author(s)
      〇蟹江真悠、吉村智之、松尾淳一
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] ルイス酸活性化によるシクロブタノンとニトロソベンゼンとの反応2017

    • Author(s)
      嶋佑介、〇五十嵐笑子、吉村智之、松尾淳一
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] α-ハロ-γ-ヒドロキシエナミドの新しい合成法の開発とその有用性2016

    • Author(s)
      〇藪内優斗、葛口岳生、吉村智之、松尾淳一
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第128回例会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-11-27
  • [Presentation] 多様なテトラヒドロピリダジン類の新しい合成法の開発2016

    • Author(s)
      〇森田瞬也、松尾淳一
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第128回例会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-11-27
  • [Presentation] 新しいヒドロピリダジン供与体と合成反応の開発2016

    • Author(s)
      〇森田瞬也、松尾淳一
    • Organizer
      第46回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-28
  • [Remarks] 金沢大学薬学 機能性分子合成学

    • URL

      http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~gousei/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi