• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Discovery of new anti-infectives based on chemical biology

Research Project

Project/Area Number 15K07867
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

小山 信裕  北里大学, 薬学部, 講師 (60439156)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsケミカルバイオロジー / 抗感染症剤 / MRSA / 結核症 / 肺MAC症 / 真菌症
Outline of Annual Research Achievements

近年、薬剤耐性菌や多剤耐性菌は社会問題となっており、耐性菌に対して有効な薬剤や新たな創薬ターゲットの発見が求められている。このような背景のもと、本研究では、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、結核症・非結核性抗酸菌症や真菌症に焦点を当て、その生育阻害剤、既存の抗細菌薬の増強剤や病原因子の阻害剤を微生物資源より開拓することを目的に進めている。また、興味深い抗感染症活性を示す化合物については、生化学的・分子遺伝学的な手法を駆使して、活性発現に重要な責任分子(標的分子)を同定するなどケミカルバイオロジー研究への応用を目指している。
1) 探索研究:生物活性の評価と独自のMSネットワーク手法を利用することで、希少な代謝産物を生産する数種の菌株を選別した。次いで、候補株のひとつである海洋由来放線菌OPMA02852株の培養液中より、Mycobacterium aviumに対する抗菌物質を単離精製し、各種機器分析により、四環性のキノン構造を有する新規 steffimycin類であることを明らかとした。また、この他の選択株からは、抗MAC活性物質としてgriseoviridin、etamycinやnosiheptideを同定した。
2) ケミカルバイオロジー研究:接合菌Rhizopus oryzaeに対して選択的な抗真菌スペクトルを有する抗真菌剤tanzawaic acid Bの結合タンパク質の解析のために、ビオチン標識体を作成した。次いで、この標識体が活性を保持することを確認し、R. oryzaeのタンパク抽出液の中より、化合物と親和性を示すタンパク質を検索した結果、標的候補タンパク質として、homoisocitrate dehydrogenaseを見出した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Anti-Rhizopus activity of tanzawaic acids produced by the hot spring-derived fungus Penicillium sp. BF-00052018

    • Author(s)
      Tominaga T, Uchida R, Koyama N, Tomoda H
    • Journal Title

      J Antibiot

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1038/s41429-018-0049-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mass spectral library of microbial metabolomes for screening of antibiotics2017

    • Author(s)
      Koyama N, Hosoda K, Onaka H, Kanamoto A, Tomoda H
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海洋由来放線菌 OPMA02852株の産生する抗MAC活性物質 steffimycin 類に関する研究2017

    • Author(s)
      茂野聡、小山信裕、金本昭彦、供田 洋
    • Organizer
      第32回日本放線菌学会大会
  • [Presentation] MSネットワーク手法を利用した Mycobacterium avium complex に対する新規抗菌物質の探索研究2017

    • Author(s)
      細田莞爾、小山信裕、尾仲宏康、金本昭彦、供田 洋
    • Organizer
      第32回日本放線菌学会大会
  • [Presentation] 抗 Rhizopus 剤 tanzawaic acid B のビオチン誘導体の合成及び結合タンパク質の解析2017

    • Author(s)
      富永剛広、小山信裕、供田 洋
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 海洋由来放線菌 OPMA1245 株が産生する nosiheptide の抗 MAC 活性2017

    • Author(s)
      細田莞爾、小山信裕、金本昭彦、供田 洋
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マイコバクテリウム・アビウム複合感染症に対する治療活性を有する新規化合物及びその製造方法2017

    • Inventor(s)
      供田洋、小山信裕、金本昭彦、橋本絢子、小曽根郁子
    • Industrial Property Rights Holder
      同左、北里大、OPバイオ社、JBIC
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-168404

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi