• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

マイクロ波を活用した縮合複素環天然物類の全合成と創薬標的分子の創生

Research Project

Project/Area Number 15K07880
Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

町支 臣成  福山大学, 薬学部, 教授 (10248297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 波多江 典之  北海道医療大学, 薬学部, 准教授 (30449912)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsazafluorenone / Protoberberine / Phenanthridine / pyrrolo[2,3-c]quinoline / amphimedine / electrocyclization / microwave
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度には,以下の課題研究を実施した.
計画Ⅰ-① azafluorenone骨格を有するonychineの合成法は確立できている.現在,応用展開し,indenoisoquinoline類の合成を行っている.Indenoisoquinolineの合成は行えたが,誘導体合成が行えていない.数種類の誘導体については,活性評価試験を実施した. 計画Ⅰ-② Protoberberineアルカロイドalanglumkloid AおよびBの全合成達成後,各ステップの反応条件,収率の最適化を終えた.平成29年度中に論文として公表したい.天然物を含め誘導体を使い活性評価試験を実施し,医薬素材の探索研究を実施した. 計画Ⅰ-③ Phenanthridine構造のasiaticumine Aの不斉全合成を開始し,現在Phenanthridine骨格合成は達成できており,平成29年度に継続し全合成の達成を目指す.
計画Ⅱ-① trigonoine Bのpyrrolo[2,3-c]quinoline骨格合成と全合成に向けた条件検討を実施した.まず,鍵反応である環化反応の基礎検討も実施し,その成果を論文として発表した.そして、同じ骨格をもつ誘導体のmarinoquinoline AおよびBの全合成を達成した.現在,論文として発表する準備を進めている.この結果を受けて,pyrrolo[2,3-c]quinoline骨格へのquinolone誘導体の導入を検討することでtrigonoine Bの全合成を検討中であり,平成29年度に継続し全合成の達成を目指す. 計画Ⅱ-② 五環性海洋産アルカロイドamphimedineの全合成研究も開始し,現在benzo[c][2,7]naphthyridine骨格合成には成功している.平成29年度に継続し全合成の達成を目指す.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一部遅れている課題もあるが、概ね当初の予定通り研究を推進できているので、このまま継続して研究を推進していきたい。

Strategy for Future Research Activity

いずれの研究課題も平成29年度に継続実施していく.研究成果の出てきている課題については,その成果を学会・論文として公開していく.平成28年度から開始した研究課題については,標的化合物である天然物の全合成達成を目指し,いずれの研究課題についても,誘導体を合成し,生物活性試験を実施することで創薬標的分子の創生を目指した探索研究を展開していく.

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] One-pot synthesis of fused 2-pyridones from heteroarylacrylic acid via Curtius rearrangement and microwave-assisted thermal electrocyclization2017

    • Author(s)
      T. Nishiyama, N. Hatate, K. Hayashi, M. Obata, K. Taninaka, M. Yamane, S. Oda, T. Abe, M. Ishikura, S. Hibino, T. Choshi
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 95 Pages: 251-267

    • DOI

      10.3987/COM-16-S(S)13

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ピロロキノリンアルカロイドmarinoquinoline A-Eの全合成研究2017

    • Author(s)
      谷中希三子、西山卓志、町支臣成
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際会議場(宮城県, 仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] 抗真菌活性β-カルボリンアルカロイド(S)-brevicollineの不斉全合成研究2017

    • Author(s)
      小幡真名実、西山卓志、町支臣成
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台国際会議場(宮城県, 仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] Pyrroloquinolineアルカロイドmarinoquinoline A-Eの全合成研究2016

    • Author(s)
      谷中希三子、西山卓志、町支臣成
    • Organizer
      第55回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      就実大学(岡山県, 岡山市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 抗真菌活性を有するβ-カルボリンアルカロイド(S)-brevicollineの不斉全合成研究2016

    • Author(s)
      小幡真名実、西山卓志、町支臣成
    • Organizer
      第55回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      就実大学(岡山県, 岡山市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 新規プロトベルべリンアルカロイドalangiumkaloid AおよびBの全合成研究2016

    • Author(s)
      西山卓志、廣中美晴、武富瑞希、町支臣成
    • Organizer
      第46回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座(石川県, 金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi