2016 Fiscal Year Research-status Report
異性化戦略に基づく1,2-cis アミノ糖含有糖鎖合成
Project/Area Number |
15K07882
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
眞鍋 史乃 国立研究開発法人理化学研究所, 伊藤細胞制御化学研究室, 専任研究員 (60300901)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 糖 / アミノグリコシド / mycothiol |
Outline of Annual Research Achievements |
1,2-cis アミノ糖の選択的合成は、困難なグルコシル化反応のひとつである。申請者は、N-アセチル-2,3-カーバメート基を導入することにより、アノマー炭素と環内酸素との間で結合が切断され、再環化がおこり、エンド開裂反応がおこることを見出している。エンド開裂反応により、β-グリコシドがα-グリコシドへと完全に異性化する。本研究においては、エンド開裂反応をもちいて、1,2-cis アミノ糖構造を含む生理活性をもつ糖鎖を合成することを目的としている。 結核治療のターゲットとしてmycothiol生合成経路の阻害が探索されている。mycothiolは、イノシトールにN-アセチルグルコサミンが1,2-cis 結合をした構造を含む。昨年度、エンド開裂反応を用いてβ-グリコシドからの異性化反応を用いてmycothiolの効率的合成を行うことができることを明らかにした。今年度は、海外からのmycothiolに関する共同研究の要請に応えるため、mycothiol、及び、誘導体合成に着手した。 さらに、1,2-cis アミノ糖を持つ生理活性糖鎖としてグリコシルホスファチジルイノシトールの基本骨格や細菌の細胞壁に存在する糖鎖の合成を進めている。グリコシルホスファチジルイノシトール合成に関しては、イノシトールの選択的保護を終了した。細菌の細胞壁に存在する糖鎖については、糖ユニットの合成について進行中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画当時の合成ターゲットのひとつであるmycothiolの合成が完了し、さらに誘導体を用いた共同研究にも発展しつつある。さらに他の合成目的物についても確実に合成が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
論文発表により海外からmycothiolとその誘導体の供給についての依頼があった。mycothiol生合成関連酵素とのX 線結晶構造解析を行うためのmycothiolの合成供給と誘導体合成を行う。さらに、グリコシルホスファチジルイノシトールの基本骨格や細菌の細胞壁に存在すつ糖鎖の合成についても引き続き行う。
|
Causes of Carryover |
初年度に使用予定であった海外からの輸入試薬について、欠品であった。そのため、初年度の消耗品経費が予定よりも少なくなり、そのまま、持ち越されている。欠品試薬については、合成することにより、補った。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
共同研究のためのサンプル送付代や機器使用料に使用予定である。
|