• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

Development of fluorinated fluorescent probes for membrane protein reconstitution matrices

Research Project

Project/Area Number 15K07883
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

高木 俊之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 創薬基盤研究部門, 主任研究員 (10248065)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsフッ素 / 人工脂質 / 膜タンパク質 / 二分子膜 / 一分子観察 / 色素
Outline of Annual Research Achievements

膜タンパク質を安定に機能発現させる、その舞台となる脂質膜(マトリックス)が重要であり、天然脂質に見られる機能を積極的に抽出して設計・合成した人工脂質から、これを構造素子としたベシクル膜や平面膜を調製しなければならない。人工脂質には、膜流動性、膜タンパク質組み込みと安定化、溶質流出入の抑制、物理的・化学的な安定性を付与することが不可欠である。近年開発した部分フッ素化人工脂質は、物理的・化学的にも安定かつ膜タンパク質の組み込みにも有用であることがわかってきた。より最適な人工脂質・膜タンパク質複合体構築に向けた高配向秩序で適度な膜流動性を有する人工脂質膜開発を目的とし、部分フッ素化人工脂質から成る分子集合体(二分子膜)の基盤情報(膜流動性)を取得すべく部分フッ素化蛍光色素を開発する。
これまで開発した炭素鎖数14(ミリスチン酸)、16(パルミチン酸)および18(ステアリン酸)のアルキル鎖を疎水鎖に持つグリセロリン脂質を基本骨格とする部分フッ素化人工脂質から成る二分子膜は、膜タンパク質機能の解析ツールとして有望であるという知見を得ている。そこで膜タンパク質再構成に必要な膜流動性情報を取得するため、部分フッ素化人工脂質から成る二分子膜に特化した蛍光色素を新規に設計し、その合成経路の検討を行った。新規性ある部分フッ素化蛍光色素の合成に成功し、特許申請用のサンプル設計および合成経路探索の検討を行った。さらに部分フッ素化人工脂質から成る二分子膜の膜流動性評価における条件検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

部分フッ素化人工脂質から成る二分子膜に特化した蛍光色素を新規に設計し、その合成経路の検討を行った結果、新規性ある部分フッ素化蛍光色素の合成に成功した。さらに詳細な条件検討によりグラムスケールでの合成条件および高純度化の精製条件を見出すことにも成功した。現在、特許申請用の化合物ライブラリーの作製およびそれらの物性評価の検討を行っている。

Strategy for Future Research Activity

新規性ある部分フッ素化蛍光色素の合成に成功したことから、特許化を目指し弁理士と相談しながら特許申請用のデータ作成を行う。特許申請後、これらの研究成果について外部に発信していく予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Lateral Diffusion and Molecular Interaction in a Bilayer Membrane Consisting of Partially Fluorinated Phospholipids2016

    • Author(s)
      Yoshiaki Okamoto, Toshinori Motegi, Kohei Morita, Toshiyuki Takagi, Hideki Amii, Toshiyuki Kanamori, Masashi Sonoyama, Ryugo Tero
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 32 Pages: 10712-10718

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b02874

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface properties of a single perfluoroalkyl group on water surfaces studied by surface potential measurements2016

    • Author(s)
      Takafumi Shimoaka, Yuki Tanaka, Nobutaka Shioya, Kohei Morita, Masashi Sonoyama, Hideki Amii, Toshiyuki Takagi, Toshiyuki Kanamori, Takeshi Hasegawa
    • Journal Title

      Journal of Colloid and Interface Science

      Volume: 483 Pages: 353-359

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jcis.2016.08.055

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 部分フッ素化ミリスチン酸単分子膜の分子パッキングが表面撥水性に与える影響2017

    • Author(s)
      黄瀬隆麿、塩谷暢貴、下赤卓史、森田康平、網井秀樹、園山正史、高木俊之、金森敏幸、長谷川健
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大日吉キャンパス、神奈川県
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] 新規部分フッ素化ジパルミトイルホスファチジルコリンの熱物性におけるパーフルオロアルキル鎖長依存性2017

    • Author(s)
      栁 瑶美、茂木俊憲、高木俊之、高橋浩、網井秀樹、長谷川健、金森敏幸、園山正史
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大日吉キャンパス、神奈川県
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] パーフルオロアルキル化合物が示す鎖長に依存するCF伸縮振動バンド特有のシフト2017

    • Author(s)
      下赤卓史、園山正史、網井秀樹、高木俊之、金森敏幸、長谷川健
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大日吉キャンパス、神奈川県
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] 新規部分フッ素化リン脂質のアシル鎖長変化が膜タンパク質バクテリオロドプシンの四次構造と光サイクルに与える影響2017

    • Author(s)
      栁 瑶美、茂木俊憲、高木俊之、高橋浩、網井秀樹、金森敏幸、園山正史
    • Organizer
      第6回日本生物物理学会関東支部会
    • Place of Presentation
      早稲田大学先端生命医科学センター、東京都
    • Year and Date
      2017-03-13
  • [Presentation] 部分フッ素化ジパルミトイルホスファチジルコリンアナログ分子群の合成と膜物性の解析2017

    • Author(s)
      栁 瑶美、高木俊之、茂木俊憲、高橋浩、網井秀樹、長谷川健、金森敏幸、園山正史
    • Organizer
      第16回産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
    • Place of Presentation
      産総研つくばセンター共用講堂、茨城県
    • Year and Date
      2017-01-31
  • [Presentation] 部分フッ素化ジパルミトイルホスファチジルコリンアナログ分子群の合成と膜物性の解析2016

    • Author(s)
      瑶美、高木俊之、高橋 浩、網井秀樹、金森敏幸、園山正史、長谷川健
    • Organizer
      群馬地区研究交流発表会
    • Place of Presentation
      高崎量子応用研究所、群馬県
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] エーテル型部分フッ素化リン脂質膜中において特異的にみられる膜タンパク質バクテリオロドプシンのサーモクロミズム2016

    • Author(s)
      宮崎真哉、土田直之、茂木俊憲、高木俊之、高橋 浩、菊川峰志、網井秀樹、金森敏幸、園山正史
    • Organizer
      群馬地区研究交流発表会
    • Place of Presentation
      高崎量子応用研究所、群馬県
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] Thermochromism of bacteriorhodopsin partially fluorinated di-o-tetradecylphosphocholine vesicles2016

    • Author(s)
      宮崎真哉、土田直之、高木俊之、茂木俊憲,高橋浩、菊川峰志、網井秀樹、金森 敏幸、園山正史
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場、茨城県
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] Structural stability of bacteriorhodopsin in partially fluorinated analogs of DMPC with different perfluoroalkyl chain lengths2016

    • Author(s)
      橋本麻美、村井裕佳、吉野 賢、森田康平、茂木俊憲、菊川峰志、高木俊之、高橋浩、網井秀樹、金森敏幸、園山正史
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場、茨城県
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] Mixing behaviors in the binary membrane og DMPC and its partially fluorinated analogues with different perfluoroalkyl chain lengths2016

    • Author(s)
      堀越未希、森田康平、茂木俊憲、高木俊之、高橋 浩、網井秀樹、金森敏幸、園山正史
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場、茨城県
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 単一のパーフルオロアルキル基が示す界面物性2016

    • Author(s)
      下赤卓史、田中悠基、森田康平、園山正史、網井秀樹、高木俊之、金森敏幸、長谷川健
    • Organizer
      第39回フッ素化学討論会
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館、佐賀県
    • Year and Date
      2016-09-30
  • [Presentation] パーフルオロアルキル鎖特有の連成振動を考慮したラマンバンドの帰属2016

    • Author(s)
      下赤卓史、泉 直毅、田中悠基、園山正史、網井秀樹、高木俊之、金森敏幸、長谷川健
    • Organizer
      第39回フッ素化学討論会
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館、佐賀県
    • Year and Date
      2016-09-29
  • [Presentation] 部分フッ素化ミリスチン酸の分子凝集に与えるカドミウムイオン添加の影響2016

    • Author(s)
      黄瀬隆麿、下赤卓史、森田康平、園山正史、網井秀樹、高木俊之、金森敏幸、長谷川健
    • Organizer
      第39回フッ素化学討論会
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館、佐賀県
    • Year and Date
      2016-09-29
  • [Presentation] 新規部分フッ素化リン脂質ライブラリーの構築: 膜タンパク質バクテリオロドプシン研究への応用2016

    • Author(s)
      栁 瑶美、茂木俊憲、高橋浩、網井秀樹、菊川峰志,高木俊之、金森敏幸、園山正史
    • Organizer
      第39回フッ素化学討論会
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館、佐賀県
    • Year and Date
      2016-09-29

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi