• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

フルオラス相互作用を利用した反応性代謝物の選択的トラッピング同定法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K07911
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

山口 政俊  福岡大学, 薬学部, 教授 (50117280)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords分析化学 / フルオラスケミストリー / グルタチオントラッピング / 反応性代謝物
Outline of Annual Research Achievements

従来より,医薬品候補化合物等の生体内における反応性代謝物を同定するための手法として,グルタチオンの求核性を利用したトラッピング法が汎用されている。本研究ではその方法に,フルオラス(パーフルオロアルキル鎖同士の特異な親和性)の概念を導入した選択的トラッピング法の開発を行っている。
今年度は,グルタチオンにパーフルオロアルキル基を導入した試薬を合成し,その反応性に関する基礎的な検討を行った。具体的には,グルタチオンのアミノ基に,C4F9,C6F13及びC8F17のアルキル鎖を持つパーフルオロアルキル基を導入し,フルオラスグルタチオン試薬として合成した。さらに合成したそれぞれの試薬と,求電子性化合物のモデルとしてナフトキノンを用い,その反応性とともに,LCにおける分離挙動を確認した。合成したいずれの試薬もナフトキノンと良好に反応させることが可能であり,MSによって目的の反応物の存在を確認することができた。また,パーフルオロアルキル基が担持されたシリカゲル(フルオラス)LCカラムにおいて,その反応物はパーフルオロアルキル基の鎖長の違いにより,保持に差が生じていた。すなわち,この結果は,フルオラスグルタチオンを介して,キノン体(ナフトキノン)へとフルオラス性を付与できていることを示しており,本研究の目的でもある反応性代謝物の「選択的な同定」に利用可能であることを示唆するものであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記載のとおり,目的とする化合物の合成やその反応性の確認,並びに得られた反応物の構造やLCにおける分離挙動の確認等をを行えていることから、研究はおおむね順調に進展しているものと思われる。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き今年度においても,フルオラスグルタチオン試薬の合成に着手する。既報による反応を参考にしながら,目的のフルオラスグルタチオン試薬を効率的に合成する手法を確立する。また同様に,フルオラスグルタチオン試薬と反応しうるモデルを複数選定し,その反応性を確認するとともに,フルオラスLCにおける分離挙動等を確認することとする。

Causes of Carryover

今年度は、本研究において開発しているフルオラスグルタチオンの合成及び反応性の確認に関する実験を主に行っていた。そのため、実験に使用した試薬類も比較的少量であり、合成についても少量で行っていた。そのため、研究費の使途も限られたものであった。次年度からは、今年度中に確認した方法うや既報を参考にに詳細な条件検討を行った後、本研究を更に発展させていく予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の研究費の具体的な用途としては、今年度と同様、基礎的検討に必要な試薬類、分析用消耗品類の他、調製に必要な試薬や器具類などの購入費であり、それらに研究費の大半を使用する予定である。その 他、学会や研究会参加のための旅費、論文投稿の際の英文校閲費や投稿費などに使用する。研究費の内訳に変動が生じた場合は、消耗品費で調整することとする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Direct Tandem Mass Spectrometric Analysis of Amino Acids in Plasma Using Fluorous Derivatization and Monolithic Solid-phase Purification2015

    • Author(s)
      Erina Tamashima, Tadashi Hayama, Hideyuki Yoshida, Osamu Imakyure, Masatoshi Yamaguchi, Hitoshi Nohta
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis

      Volume: 115 Pages: 201-207

    • DOI

      doi:10.1016/j.jpba.2015.07.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective and sensitive liquid chromatographic determination method of 5-hydroxyindoles with fluorous and fluorogenic derivatization2015

    • Author(s)
      Yohei Sakaguchi, Jun Ikenaga, Hideyuki Yoshida, Tadashi Hayama, Miki Itoyama, Kenichiro Todoroki, Osamu Imakyure, Masatoshi Yamaguchi, Hitoshi Nohta
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis

      Volume: 114 Pages: 348-354

    • DOI

      doi:10.1016/j.jpba.2015.06.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アポトーシス誘導Jurkat細胞中物ヌクレオチド類の選択的抽出とその定量的解析2016

    • Author(s)
      清川恵奈、巴山 忠、相川晃慶、川見祐介、糸山美紀、小迫知弘、吉田秀幸、添田秦司、山口政俊、能田 均
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] Ion-pair fluorous biphasic extraction及びHILICによるヌクレオチド類の選択的分析法開発2015

    • Author(s)
      清川恵奈、巴山 忠、川見祐介、糸山美紀、吉田秀幸、能田 均、山口政俊
    • Organizer
      第13回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2015-08-20
  • [Presentation] フルオラス相互作用を利用したアミノ酸のタンデムマス分析と病態モデ ルマウス試料への適2015

    • Author(s)
      玉嶋江莉奈、巴山 忠、川見祐介、糸山美紀、吉田秀幸、能田 均、山口政俊
    • Organizer
      第13回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2015-08-20
  • [Presentation] フルオラス-金属キレートアフィニティー抽出を利用したプロテインキナーゼ活性の蛍光測定2015

    • Author(s)
      長野元貴、巴山 忠、川見祐介、糸山美紀、吉田秀幸、能田 均、山口政俊
    • Organizer
      第33回九州分析化学若手の会 夏季セミナー
    • Place of Presentation
      天草
    • Year and Date
      2015-07-24
  • [Presentation] フルオラスイオンペア抽出法によるヌクレオチド類の選択的分析と白血病由来細胞試料への適用2015

    • Author(s)
      清川恵奈、巴山 忠、川見祐介、糸山美紀、吉田秀幸、能田 均、山口政俊
    • Organizer
      第22回クロマトグラフィーシンポジウム
    • Place of Presentation
      東大阪
    • Year and Date
      2015-05-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi