2017 Fiscal Year Annual Research Report
Functional and structural biological analysis of heterotrimeric G protein signal-dependent RhoGEF
Project/Area Number |
15K07927
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
上田 浩 岐阜大学, 工学部, 教授 (50253779)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 善一郎 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90303502)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | PLEKHG2 / PLEKHG1 / FHL1 / 三量体Gタンパク質 / アクチン / Rho / チロシンリン酸化 / Src |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに得られた結果をもとに、Rho活性化因子PLEKHG2を活性化するアダプタータンパク質であるFHL1とその活性を抑制する三量体Gタンパク質GαsサブユニットのPLEKHG2に対する作用について、共存及び非共存の場合にわけ、検討した結果を論文としてまとめた。(Small GTPases)今年度は、さらにPLEKHG2の活性中心であるDblおよびPHホモロジードメインの構造に対し非常に類似性のあるRho活性化因子のひとつであるPLEKHG1について、そのチロシンリン酸化について検討を行った。PLEKHG2は非受容体型チロシンキナーゼの一種であるcSrcによりチロシンリン酸化され、そのリン酸化チロシンを他の非受容体型チロシンキナーゼであるABLおよびPI3キナーゼの調節サブユニットが認識し、相互作用することを過去報告している。このことから、PLEKHG1について、同様にSrcを含むSrcファミリーチロシンキナーゼ(SFK)によりチロシンリン酸化されるのかについて検討した。その結果、SrcやFynを含め試したすべてのSFKによりPLEKHG1がチロシンリン酸化された。また、この時、Fynとの強い相互作用が認められた。このPLEKHG1とFynとの相互作用が、どのように制御されているのかについて、各種欠損変異体を用い検討した結果、PLEKHG1のアミノ酸配列800番目付近と強く相互作用していることがわかり、その相互作用には、Fynの持つSH3ドメインが関与していることが明らかになった。また、PLEKHG1のチロシンリン酸化を、FynのSH2が認識していることも関係していることが明らかになった。これらのことから、チロシンリン酸化によるRho活性化因子の構造変化がその機能に関わる可能性が考えられた。
|
Research Products
(8 results)