• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

Characterization of combination effects of molecular targeted reagents based on the cell membrane bi-molecular cancer target

Research Project

Project/Area Number 15K07941
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

小谷 典弘  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (90342782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本家 孝一  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (80190263)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords2分子会合体 / がん
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは、腫瘍細胞において特定の細胞膜上分子(増殖因子受容体等)が会合体を形成する現象について研究を進めてきた。これら分子会合体はシグナル伝達経路等を介して腫瘍細胞形質の発現に関与していると考えられ、創薬ターゲットとしての有用性が期待される。
本年度は、以下の2つについて研究を実施した。
1)前年度に引き続き、肺がん腫瘍特異的2分子会合体を探索し、さらに2-3個の2分子会合体候補を見出した。次に、これらの2分子会合体が実際に標的肺がん培養細胞に発現しているか精査した。さらに、ヒト肺がん患者から採取された肺がん組織片を用いて、上述の2分子会合体の発現を調査した結果、それらがヒトの肺がん細胞にも発現していることを突き止めた。当該2分子会合体の各分子の機能を阻害する薬剤を単剤および併用処理し、前年度構築した肺がん播種96wellプレートを用いたアッセイ系で2分子会合体情報によるin vitro細胞増殖阻害実験を実施した。その結果、ある種の2分子会合体情報を基に選択した阻害剤の組み合わせが細胞増殖阻害に有効であることが分かった。これらの薬剤について肺がんモデルマウスへの投与実験を試みたが、薬剤を投与するための水溶性緩衝液に溶解するステップに問題が生じた。
2)がん細胞から放出される細胞膜断片が上清に存在している可能性があり、それを肺がん細胞培養後の上清から精製し、そこに2分子会合体がそのままの構造で保たれているか検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2分子会合体がいくつか見つかり、in vitro系のアッセイがworkし、阻害効果の評価ができるようになったため。

Strategy for Future Research Activity

in vitroアッセイ系で得られた情報をマウスを使ったin vivo実験に応用したいが、薬剤投与に問題がある。それを解決したい。

Causes of Carryover

in vitro実験における薬剤の溶解性の問題が生じ、実験がストップした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続きin vivo実験に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] マ ウ ス 肺 が ん 細 胞 特 異 的 に 発 現 す る 細 胞 膜 上 分 子 会 合 体 同 定 の 試 み2016

    • Author(s)
      小 谷 典 弘、 山 口 亜 利 沙 、 中 野 貴 成 、 荒 木 智 之 、 村 越 隆 之 、本家 孝一
    • Organizer
      第35回日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi