• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

sPLA2を起点としたメタボリックシンドロームの新規制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15K07959
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

佐藤 弘泰  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 主任研究員 (50546629)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsメタボリックシンドローム / 分泌型ホスホリパーゼA2 / 慢性炎症 / エネルギー代謝
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究では、sPLA2分子群の遺伝子改変マウスを用いて高脂肪食負荷を実施し、以下のsPLA2アイソザイムの欠損マウスがメタボリックシンドロームと関連した表現型を示す事を見出した。
1. sPLA2-IID:マクロファージ特異的sPLA2-IIDマウスを作成し、高脂肪食を施すと、全身性のノックアウトと同様に肥満やインスリン抵抗性が増悪し、さらにエネルギー消費の低下が見られたことから、マクロファージに発現しているsPLA2-IIDが本表現型に重要であることが確かめられた。
2.sPLA2-III:sPLA2-IIIが脂肪組織や他の代謝関連組織よりも表皮に高発現しており、sPLA2-III欠損マウスでは皮膚バリア異常が見られることから皮膚特異的sPLA2-III欠損マウスの作成に取り組んだ。
3.sPLA2-X:sPLA2-Xは大腸上皮細胞に構成的に高発現しており、高脂肪食負荷した欠損マウスは、高脂肪食負荷による肥満、脂肪肝、高血糖、高脂血症、インスリン抵抗性が増悪することが確かめられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究で、マクロファージに発現しているsPLA2-IIDがメタボリックシンドロームに重要であることが確かめられた。sPLA2-III欠損によるメタボリックシンドロームの改善が皮膚恒常性の変容によるものかについて検証するために、皮膚特異的sPLA2-III欠損マウス作成した。高脂肪食負荷sPLA2-X欠損はメタボリックシンドロームの増悪が見らた。以上の結果から、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。。

Strategy for Future Research Activity

sPLA2-IIDが脂肪細胞の褐色化に影響を及ぼすかについて、sPLA2-IID欠損マウスに寒冷刺激を行い脂肪細胞の褐色化の評価を行う。
sPLA2-III欠損によるメタボリックシンドロームの改善が皮膚恒常性の変容によるものかについて、皮膚特異的sPLA2-III欠損マウスを用いて検証する。
sPLA2-X欠損によるメタボリックシンドロームの増悪が、大腸恒常性の変容によるものか腸管特異的sPLA2-X欠損マウスを用いて検証する。
sPLA2-XIIAについて遺伝子欠損マウスに高脂肪食負荷を施し、メタボリックシンドロームの表現型及びその作用メカニズムについて精査する。

Causes of Carryover

当初の見込みより物品費、旅費の使用額が抑えられたため次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用計画として、主に試薬消耗品、器具消耗品、実験動物管理維持費、特殊飼料 (高脂肪食)として使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Washington(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Washington
  • [Journal Article] Critical role for cytosolic group IVA phospholipase A2 in early adipocyte differentiation and obesity.2016

    • Author(s)
      Pena L, Meana C, Astudillo AM, Lorden G, Valdearcos M, Sato H, Murakami M, Balsinde J, Balboa MA.
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta.

      Volume: 1861 Pages: 1083-1095

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2016.06.004.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression and function of group IIE phospholipase A2 in mouse skin.2016

    • Author(s)
      Yamamoto K, Miki Y, Sato H, Nishito Y, Gelb MH, Taketomi Y, Murakami M.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 291 Pages: 15602-15613

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.734657.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunological regulation by secreted phospholipase A2.2016

    • Author(s)
      Murakami M, Yamamoto K, Miki Y, Murase R, Sato H, Taketomi Y. Immunological regulation by secreted phospholipase A2.
    • Journal Title

      Adv Immunol.

      Volume: 132 Pages: 91-134

    • DOI

      10.1016/bs.ai.2016.05.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metabolic regulation by secreted phospholipase A2.2016

    • Author(s)
      Sato H, Taketomi Y, Murakami M.
    • Journal Title

      Inflamm Regener.

      Volume: 36 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1186/s41232-016-0012-7.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] IID型分泌性ホスホリパーゼA2はメタボリックシンドロームの新規抑制因子である.2016

    • Author(s)
      佐藤弘泰, 牛田絢子, 武富芳隆, 三木寿美, 村上誠.
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター (宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25
  • [Presentation] III型分泌性ホスホリパーゼA2は動脈硬化の新規増悪因子である.2016

    • Author(s)
      武富芳隆, 宮崎拓郎, 佐藤弘泰, 三木寿美, 村上誠.
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター (宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25
  • [Presentation] 皮膚の恒常性と病態における二種のsPLA2の発現と機能.2016

    • Author(s)
      山本圭, 三木寿美, 佐藤弘泰, 武富芳隆, 村上誠.
    • Organizer
      第58回日本脂質生化学会大会
    • Place of Presentation
      にぎわい交流館AU(あう)(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2016-06-10

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi