• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

抗原特異的IgAを用いたヒトアレルギー疾患治療に関する基礎的・実用的・先駆的研究

Research Project

Project/Area Number 15K07985
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

八巻 耕也  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (00351768)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsIgA / 免疫抑制 / アレルギー
Outline of Annual Research Achievements

当研究室で、代表研究者らによって作製され、マウスにおいて抗原特異的免疫抑制作用を示したマウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の重鎖および軽鎖可変部の遺伝子配列を決定した。これにより、遺伝子工学的にヒトマウスキメラ抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の作製が可能となった。
マウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の免疫抑制作用に、部分的ではあるものの抗原の中和、それに伴う B 細胞の活性化の抑制が関与していることを明らかにした。合わせてマウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA が、結合した単量体卵白アルブミンを血中から膀胱(尿中)へと排泄させず、血中に留めるような作用、すなわち抗原分布に対しても特徴的な作用を示すことを明らかにした。IgA の免疫抑制作用機序の1つを明らかにするとともに、抗原分布については IgA の新たな生理作用を示した点で意義深く、その結果は査読付き学術論文として公開された。
DBA/1J マウスを用いて明らかにされていたマウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の免疫抑制作用が Balb/c マウスおよび SD ラットにおいても認められること、すなわち IgA の免疫抑制作用は、系統、種を越えた作用であることが示唆された。さらに、マウス、ラットいずれにおいても、Th1 および Th2 免疫応答双方に対して抑制作用を示すことを明らかにした。IgA を用いたヒトの治療を期待させるその結果は、査読付き学術論文として掲載されることが決定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒトマウスキメラ抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の作製については、その元になるマウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の重鎖および軽鎖可変部の遺伝子配列の決定まで終了した。当初の予定では、1 年目終了時点で、キメラ抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の作製を終了している予定であったが、研究費などの都合により遺伝子配列の解析までとなった。
マウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の免疫抑制作用機序の解析については、当初その作用に関与する分子の同定を行う予定であったが、網羅的に研究を行うために抗原の体内分布に対するマウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の効果について解析したところ、IgA により認識する抗原の血中から尿中への排泄が抑制されるという、これまでに報告されていない結果が得られた。そこで、ひとまず免疫抑制作用に関与する分子の同定から、解析対象を抗原の分布の変化と免疫抑制作用との関連性へとシフトした。当初の解析予定とは異なるものの、マウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA が B 細胞と抗原との相互作用を抑制することにより、免疫応答を負に制御することが明らかとなった。
また、マウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA がラットの Th1 および Th2 免疫応答に対して種を越えて免疫抑制作用を示すことを明らかにし、2 年目に解析する予定であった目標の一部を 1 年目において達成した。
以上のことから(2)おおむね順調に進展している を選択した。

Strategy for Future Research Activity

マウスにおいて抗原特異的免疫抑制作用を示したマウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の重鎖および軽鎖可変部の遺伝子配列が得られたので、それを基にヒトマウスキメラ抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の作製を遺伝子工学的に実施する。作製後は、ヒトマウスキメラ抗卵白アルブミンモノクローナル IgA が、「種を超えて」免疫抑制作用を示すか解明する。In vivo では、ヒトとは異なり FcαRI を持たないマウスと、ヒト同様に FcαRI を有するラットの個体を用いて解析する。In vitro では、マウス、ラットおよびヒト培養細胞を用いて解析する。
また、本研究によりマウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA が認識する抗原の体内分布、とくに血中濃度の上昇と尿中濃度の減少を引き起こすことが初めて明らかになったため、新たに作製するヒトマウスキメラ抗卵白アルブミンモノクローナル IgA についても、認識する抗原の体内分布に与える影響について解析する。
マウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA の免疫抑制作用機序の解析については、当初の目的に立ち返り、免疫抑制作用を媒介する新規受容体および細胞内情報伝達経路について、マウス個体およびマウス培養細胞を用いて同定する。シアル酸を欠損したマウス抗卵白アルブミンモノクローナル IgA を作製し、IgA の糖鎖構造が免疫抑制作用にどのような役割を果たしているかを中心に解析を進める。マウスにおいて重要な IgA の標的分子が同定された場合、その情報を利用して、ヒトにおいて、免疫抑制作用を媒介する IgA の標的分子および細胞内情報伝達経路を明らかにする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Interdisciplinary Subject “YakugakuNyumon” for First-Year Students Constructed with Lectures and Problem-Based Learning2016

    • Author(s)
      K Yamaki, M Ueda, K Ueda, N Emoto, N Mizutani, K Ikeda, K Yagi, M Tanaka, Y Habu, Y Nakayama, N Takeda, K Moriwaki, S Kitagawa
    • Journal Title

      Yakugaku Zasshi

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラットの卵白アルブミンへの感作に対するマウス抗卵白アルブミン IgA の抑制作用2016

    • Author(s)
      八巻 耕也,吉野 伸
    • Journal Title

      応用薬理

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IgA directly inhibits antigen-dependent B cell activation following distinctive distribution of the antigen in mice2016

    • Author(s)
      K Yamaki, S Yoshino.
    • Journal Title

      Immunopharmacol. Immunotoxicol.

      Volume: 38 Pages: 131-144

    • DOI

      10.3109/08923973.2016.1142559

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A new, rapid in vivo method to evaluate allergic responses through distinctive distribution of a fluorescent-labeled immune complex: Potential to investigate anti-allergic effects of compounds administered either systemically or topically to the skin2016

    • Author(s)
      K Yamaki, S Yoshino.
    • Journal Title

      J. Immunol. Methods

      Volume: 428 Pages: 58-68

    • DOI

      10.1016/j.jim.2015.11.010.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of a mouse anti-ovalbumin IgE monoclonal antibody that induces FcεRII (CD23)-dependent activation without FcεRI-dependent activation2015

    • Author(s)
      K Yamaki, S Yoshino.
    • Journal Title

      Monoclon. Antib. Immunodiagn. Immunother.

      Volume: 34 Pages: 423-431

    • DOI

      10.1089/mab.2015.0032.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3-Chloro-1,2-propanediol (3-MCPD), a carcinogenic food contaminant, inhibits mast cell activation via affecting Ca2+ mobilization2015

    • Author(s)
      K Yamaki, S Yoshino.
    • Journal Title

      Oyo Yakuri/Pharmacometrics

      Volume: 88 Pages: 87-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The therapeutic potential of monoclonal IgA antibodies in allergic diseases: Suppressive effect of IgA on immune responses induced by re-exposure to antigen in sensitized mice by a monoclonal IgE antibody that binds to a different epitope of the same antigen2015

    • Author(s)
      K Yamaki, S Yoshino.
    • Journal Title

      Monoclon. Antib. Immunodiagn. Immunother.

      Volume: 34 Pages: 83-89

    • DOI

      10.1089/mab.2014.0078.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗原の特徴的分布 (ASDIS) を指標とする簡便で迅速な新規アレルギーマウスモデルの確立2016

    • Author(s)
      八巻 耕也、吉野 伸
    • Organizer
      日本薬学会 第136年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-27
  • [Presentation] 初年次生に対する分野横断的統合型教育科目 「薬学入門」の学習効果2016

    • Author(s)
      土生 康司、八巻 耕也、上田 昌史、上田 久美子、江本 憲昭、水谷 暢明、池田 宏二、八木 敬子、田中 将史、中山 喜明、武田 紀彦、森脇 健介、北河 修治
    • Organizer
      日本薬学会 第136年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-27
  • [Presentation] IgA の抗原特異的な感作抑制作用2015

    • Author(s)
      八巻 耕也、吉野 伸
    • Organizer
      第128回 日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-11-20 – 2015-11-20
  • [Presentation] In vivo imaging を用いた新規マウスアレルギー反応迅速測定法2015

    • Author(s)
      八巻 耕也、吉野 伸
    • Organizer
      第19回日本ヒスタミン学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-14

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi