• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

抗結核薬D-サイクロセリンの生合成酵素群を活用した非天然型アミノ酸の合成

Research Project

Project/Area Number 15K07997
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

的場 康幸  広島大学, 医歯薬保健学研究院(薬), 准教授 (90363051)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsD-サイクロセリン / X線結晶構造解析 / 非天然型アミノ酸 / 変異体
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らが明らかにした抗結核薬D-サイクロセリンの生合成経路においては, DcsAとDcsBがヒドロキシウレアを供給し, DcsEがO-アセチル-L-セリンを供給する。続いて, DcsDの作用によりO-アセチル-L-セリンのアセチル基がヒドロキシウレアに置換されることでO-ウレイド-L-セリンが生じ, DcsCの作用によりD-体に変換された後, ATP依存性酵素DcsGにより環状化されD-サイクロセリンが合成される。研究代表者はこれまでに, DcsDおよびDcsGの結晶構造解析に成功している。
平成27年度は, 得られたDcsDとDcsGの結晶構造を基に, 活性中心近傍に変異を導入し酵素特性がどのように変化するかを調査した。その結果, DcsDにおいては, 基質特異性に関与する残基の特定に成功し, その成果を論文として公表した。一方, DcsGにおいては, 酵素活性のために重要な残基を特定することに成功した。また, 本酵素がATP依存的にO-ウレイド-D-セリンを環状化する際に, カルバモイルリン酸が生じていることを明らかにし, 本酵素の触媒機構をある程度理解することができた。さらに, DcsAのX線結晶構造解析にも成功した。今後はこれらの情報を基に, 非天然型アミノ酸合成のための酵素に改変することを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初2年目に計画していたDcsAの構造解析に成功したため。

Strategy for Future Research Activity

DcsDに関しては, これまでの知見に基づき, S-フェニル-L-システイン合成活性を持つような変異体を作成する。また, DcsGとともに基質特異性の低いアミノ酸ラセマーゼを利用し, DL-ホモシステインをD-ホモシステインチオラクトンに変換することを試みる。DcsAに関しては, 変異体解析を実施し, 活性に重要な残基を特定する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The structural and mutational analyses of O-ureido-L-serine synthase necessary for D-cycloserine biosynthesis2015

    • Author(s)
      Uda N, Matoba Y, Oda K, Kumagai T, Sugiyama M.
    • Journal Title

      FEBS J.

      Volume: 282 Pages: 3929-3944

    • DOI

      10.1111/febs.13386

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] High level heterologous production of D-cycloserine by Escherichia coli2015

    • Author(s)
      Kumagai T, Ozawa T, Tanimoto M, Noda M, Matoba Y, Sugiyama M.
    • Journal Title

      Appl. Environ. Microbiol.

      Volume: 81 Pages: 7881-7887

    • DOI

      10.1128/AEM.02187-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural basis of the inhibition of STAT1 activity by Sendai virus C protein2015

    • Author(s)
      Oda K, Matoba Y, Irie T, Kawabata R, Fukushi M, Sugiyama M, Sakaguchi T.
    • Journal Title

      J. Virol.

      Volume: 89 Pages: 11487-11499

    • DOI

      10.1128/JVI.01887-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] D-サイクロセリン合成酵素DcsGの構造生物学的研究2015

    • Author(s)
      的場 康幸, 宇田 成利, 熊谷 孝則, 杉山 政則
    • Organizer
      第67回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル, 鹿児島市
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [Presentation] D-サイクロセリン生合成に関わるアルギニンヒドロキシラーゼ2015

    • Author(s)
      古川 裕貴,的場 康幸,柳澤 幸子,宇田 成利,工藤 真子,熊谷 孝則,小倉 尚志,杉山 政則
    • Organizer
      第48回酸化反応討論会
    • Place of Presentation
      同志社大学寒梅館, 京都市
    • Year and Date
      2015-10-23 – 2015-10-24
  • [Presentation] D-サイクロセリン生合成に関わるアルギニン水酸化酵素の構造と性質2015

    • Author(s)
      古川 裕貴,的場 康幸,柳澤 幸子,宇田 成利,工藤 真子,熊谷 孝則,小倉 尚志,杉山 政則
    • Organizer
      第9回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学工学部・黒髪南地区キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-12
  • [Presentation] cysJ およびcysK遺伝子の二重破壊大腸菌株の使用によるD-サイクロセリン生産性の向上2015

    • Author(s)
      熊谷 孝則, 小澤 智紀, 的場 康幸, 野田 正文, 杉山 政則
    • Organizer
      2015年度日本放線菌学会大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08
  • [Presentation] D-サイクロセリン生合成に関わるアルギニンヒドロキシラーゼの構造化学的研究2015

    • Author(s)
      古川 裕貴,的場 康幸,柳澤 幸子,宇田 成利,工藤 真子,熊谷 孝則,小倉 尚志,杉山 政則
    • Organizer
      第25回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • Place of Presentation
      長崎大学文教スカイホール
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-05-31

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi