• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the novel therapy against pancreatic cancer using highly absorbable curcumin preparation and recombinant bifidobacteria.

Research Project

Project/Area Number 15K08000
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

平 裕一郎  帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (20581953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 功  帝京平成大学, 薬学部, 教授 (00415556)
平 郁子  帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (60453693)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsビフィズス菌 / 抗腫瘍薬 / DDS
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高い安全性とNF-κB 抑制活性を持つクルクミンの、高吸収型経口製剤であるセラクルミンと、TNF-α分泌ビフィズス菌(M4) または抗TRAIL-R1 アゴニスト一本鎖抗体分泌ビフィズス菌(TTR1)の静脈内投与を組み合わせ、新規な膵臓癌治療法の開発を目指すものである。これまでに、膵臓癌細胞BxPC-3細胞でセラクルミン経口投与とTTR1を併用すると、in vivoで投与30日後の抗腫瘍効果に上乗せ効果が得られていた。またBxPC-3細胞で、セラクルミン経口投与とM4静脈投与を併用した場合の抗腫瘍効果をin vivoで検討したところ、セラクルミンとM4の併用投与群は、投与4日で有意な抗腫瘍効果が見られたのに対して、M4単独投与群では投与11日以降しか有意な抗腫瘍効果が見られず、セラクルミン併用により組換えビフィズス菌の抗腫瘍効果が迅速に発現することが示唆された。セラクルミンと抗腫瘍蛋白質分泌ビフィズス菌の静脈内投与の併用について有用性を示唆するデータが取得できたため、本研究では抗腫瘍効果をもつ蛋白質を分泌するビフィズス菌の実用化に向けたデータの取得に注力している。
平成30年度では、平成29年度に引き続き組換えビフィズス菌の抗腫瘍効果について、モデルマウスの腫瘍塊の内部はがん細胞を殺傷できるが、外縁部の数百μmは殺細胞効果が少ないという問題点の克服を目指した。これは酸素存在下で生存できない偏性嫌気性菌であるビフィズス菌数が、血管数が少ないがん内部と比較して相対的に外縁部で少数となり、抗腫瘍効果が弱くなるためと考えている。この問題を克服するため、組換えビフィズス菌について超音波造影剤ソナゾイド及び超音波照射との併用試験をヒト肺癌細胞PC9担癌モデルマウスを用いて実施し、その結果腫瘍内の組換えビフィズス菌数は造影剤と超音波の併用により増加したという結果を得られた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Reviving Previous Therapeutics by Recombinant Anaerobic Bifidobacteria2019

    • Author(s)
      Ikuko Taira, Yuichiro Taira, Masakazu Kato, Yoshimi Shimizu, Katuhiro Isoda, Hiromi Saitou and Isao Ishida
    • Journal Title

      Biomed J Sci Tech Res.

      Volume: 12 Pages: 165-168

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The hepatoprotective effect of lycopene on Con A-induced liver injury in mice2018

    • Author(s)
      Shimizu Y, Mashima-Nemoto T, Hazawa M, Taira Y, Taira I, Ishida I, Isoda K
    • Journal Title

      Die Pharmazie

      Volume: 73 Pages: 393-395

    • DOI

      10.1691/ph.2018.8437

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Forefront of Cancer Targeting Therapy2018

    • Author(s)
      Utoguchi N, Taira Y
    • Journal Title

      Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan

      Volume: 138 Pages: 901-902

    • DOI

      10.1248/yakushi.17-00220-F.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of an Anticancer Therapy Using Recombinant Bifidobacterium as a New Drug Delivery System (DDS)2018

    • Author(s)
      Taira Y, Taira I, Nisikawa T, Ishida I
    • Journal Title

      Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan 2018

      Volume: 138 Pages: 923-930

    • DOI

      10.1248/yakushi.17-00220-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] EPR効果増強剤によるビフィズス菌腫瘍内集積数の増大2019

    • Author(s)
      加藤雅和、平裕一郎、平郁子、川口愛夏、矢部貴美恵、大野華世、小倉祐太、後藤凪、清水芳実、磯田勝広、斎藤浩美、石田功
    • Organizer
      日本薬学会第139年会(千葉)(2019年3月21日、幕張メッセ)
  • [Presentation] 金ナノ粒子の薬物相互作用による傷害性の検討2019

    • Author(s)
      越後谷美幸、磯田勝広、田中杏樹、藤盛千咲、木下結賀、佐藤梨花子、平裕一郎、平郁子、清水芳実、石田功
    • Organizer
      日本薬学会第139年会(千葉)(2019年3月21日、幕張メッセ)
  • [Presentation] HepG2 細胞とマウスに対する金ナノ粒子の安全性の検討2018

    • Author(s)
      藤盛千咲、磯田勝広、越後谷美幸、平裕一郎、平郁子、石田功
    • Organizer
      第62回日本薬学会 関東支部大会(2018年9月15日、帝京平成大学薬学部)
  • [Presentation] がん細胞死誘導活性をもつTRAIL-R1 を標的とした新規3 価VHH 抗体分泌ビフィズス菌の安全性2018

    • Author(s)
      西川毅、藤園友里、小出圭悟、平郁子、平裕一郎、石田功
    • Organizer
      第62回日本薬学会 関東支部大会(2018年9月15日、帝京平成大学薬学部)
  • [Presentation] CL4指向性抗腫瘍蛋白質を分泌する組換えビフィズス菌の作製2018

    • Author(s)
      榎本健太、清水芳実、山内友梨奈、平裕一郎、平郁子、磯田勝広、斎藤浩美、石田功
    • Organizer
      第62回日本薬学会 関東支部大会(2018年9月15日、帝京平成大学薬学部)
  • [Presentation] 遺伝子組換えビフィズス菌をDDS に用いたがん治療薬の開発2018

    • Author(s)
      平裕一郎
    • Organizer
      第62回日本薬学会 関東支部大会(2018.9.15、帝京平成大学薬学部)大会企画シンポジウム「DDS 研究からの創薬イノベーション」
    • Invited
  • [Book] バイオ医薬品の開発と市場 20192018

    • Author(s)
      平裕一郎 平郁子 石田功
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1355-9
  • [Remarks] 帝京平成大学 薬学部 研究活動 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業

    • URL

      http://pharm.thu.ac.jp/research/grant.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi