• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

バイオオルガノメタリクス戦略に基づく血管内皮細胞パールカン合成の分子機構解析

Research Project

Project/Area Number 15K08047
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

山本 千夏  東邦大学, 薬学部, 教授 (70230571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鍜冶 利幸  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (90204388)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsバイオオルガノメタリクス / 血管内皮細胞 / プロテオグリカン / パールカン
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らは有機-無機ハイブリッド分子のバイオロジーをバイオオルガノメタリクスと名付け,研究を展開している。血管内皮細胞が産生するヘパラン硫酸プロテオグリカンの大型分子種であるパールカンは内皮細胞の増殖や抗血栓性に重要であり,重金属毒性の標的にもなっている。血管内皮細胞において有機アンチモン化合物PMTASがパールカン選択的に誘導するというこれまでの知見をもとに,新たにPMTASとは異なる分子構造をもつ亜鉛とロジウムを含む化合物がパールカンの発現を抑制することを明らかにした。
血管内皮細胞において,パールカンはcyclic AMPおよびPKCにより発現が抑制されることが報告されているが,このロジウム化合物(Ph-Phen)によるパールカンの発現抑制には,これらの既知の発現抑制メカニズムに依存しないことが示された。さらに,内皮細胞の増殖・生存に関わるシグナル経路であるMAPKs,Aktおよび転写因子NF-κBの関与についても検討したがPh-Phenによるパールカン発現抑制には影響しなかった。従って血管内皮細胞におけるPh-Phenが新規のパールカン発現調節機構によってその産生を抑制することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ライブラリーの中から新たに見出したPh-Phenのパールカン発現抑制メカニズムについて検討したが,既知の制御機構には依存せず,新規のパールカン発現調節機構が示唆された。アフィニティークロマトグラフィーの確立については難航しているが,パールカンの発現ベクターの作成等,実験系の変更についても検討を行った。

Strategy for Future Research Activity

パールカン選択的に誘導するPMTASだけでなく,パールカンの発現を抑制するPh-Phenを見出した。この2つの化合物を活用し,パールカンの新規発現調節機構について検討を行う。さらには,内皮細胞機能調節因子であるサイトカイン/増殖因子等との関連についても検討を加える予定である。研究計画最終年度である29年度では,バイオオルガノメタリクスの研究戦略により血管内皮細胞パールカン合成を担う生体分子を明らかにし,内皮細胞おけるパールカンの合成調節の分子機構解明について総括する予定である。

Causes of Carryover

アフィニティークロマトグラフの確立に難航したため,この系による実験が進まなかったためである。そのため次年度研究予定であったreal-time PCRによるパールカンの遺伝子発現に関する実験系で阻害剤等を用い細胞内シグナル伝達系の研究を遂行した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は研究計画最終年度であるので,計画的に使用し年度内での使用を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Cytotoxicity of zinc, copper and rhodium complexes with 1,10-phenanthroline or 2,9-dimethyl-1,10-phenanthroline in cultured vascular endothelial cells.2016

    • Author(s)
      Hara T, Matsuzaki H, Nakamura T, Yoshida E, Ohkubo T, Maruyama H, Yamamoto C, Saito S, Kaji T.
    • Journal Title

      Fundam. Toxicol. Sci.

      Volume: 3 Pages: 109-113

    • DOI

      10.2131/fts.3.109

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ジチオカルバメート銅錯体による血管内皮細胞のプロテオグリカン発現調節2016

    • Author(s)
      立石紘子,原 崇人,藤江智也,吉田映子,山本千夏,中 寛史,鍜冶利幸
    • Organizer
      フォーラム2016 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      昭和大学旗の台キャンパス(東京都・品川区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 有機ロジウム化合物を活用した血管内皮細胞のパールカン発現抑制機構の解明への試み2016

    • Author(s)
      松崎紘佳,原 崇人,吉田映子,藤原泰之,山本千夏,斎藤慎一,鍜冶利幸
    • Organizer
      フォーラム2016 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      昭和大学旗の台キャンパス(東京都・品川区)
    • Year and Date
      2016-09-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi