• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脳梗塞急性期におけるグリコサミノグリカン損傷機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15K08068
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

東 恭平  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (10463829)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords脳梗塞 / 糖衣 / ヘパラナーゼ / ヒアルロニダーゼ / ヘパラン硫酸 / コンドロイチン硫酸 / 酸化ストレス
Outline of Annual Research Achievements

1.梗塞部位においてコンドロイチン硫酸 (CS)が分解を受けているかどうかを中大脳動脈血栓モデルマウス (脳梗塞モデルマウス)を用いて検討した。その結果、梗塞誘導24時間後では、梗塞部位のCS発現量が健常部位に比べて著しく減少していた。また、血漿中CS濃度を注意深く測定したところ、梗塞誘導3時間後からCS濃度が増加し、24時間後まで増加が認められた。梗塞部位におけるCS発現量の減少にヒアルロニダーゼ(Hyal)1、Hyal2およびHyal4が関与しているかどうかを調べた。その結果、梗塞部位におけるHyal4の著しい発現量増加がタンパク質レベルおよびmRNAレベルで認められた。
2.不死化脳血管内皮細胞において、CSとHyal4の発現量に対するアクロレイン (ACR)、H2O2および低酸素処理の効果を調べた。その結果、酸化ストレス処理はCSの発現量に影響を及ぼさなかった。内皮細胞においてHyal4の発現が認められたが、酸化処理を施してもHyal4の発現量は変化しなかった。以上の結果より、梗塞部位におけるHyal4の発現亢進は、内皮細胞以外の脳血管細胞が関与していることが示唆された。
3.脳梗塞モデルマウスに脳保護薬としてN-アセチルシステイン (NAC)、HPSE阻害剤として低分子ヘパリン(クレキサン)を同時投与したところ、NAC単独投与では梗塞体積が約35%減小したのに対し、NACとクレキサンの同時投与では約56%と更に減小と相加効果が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

脳梗塞急性期においてHSとCS分解に関与する主要な因子としてHPSEおよびHyal4を同定したことから、研究実施計画は順調に進展していると考えられる。しかしながら、脳毛細血管を構成する内皮細胞、ぺリサイトおよびアストロサイトのうち、どの細胞が酸化ストレス時にHPSEとHyal4を産生するのか検討の余地がある。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、脳梗塞急性期におけるHyal4の発現機構を重点的に調べ、CSの分解が炎症拡大の原因であるマクロファージの浸潤に対していかに重要であるかを分子レベルで解明する。具体的には、脳毛細血管不死化細胞 (ぺリサイト、アストロサイト)に酸化ストレスを負荷した際にHyal4の発現増加に伴うCSの分解が観察されるかどうかを検討する。更に、梗塞モデルマウスに酸化ストレス除去剤としてN-アセチルシステイン、HPSE阻害剤として低分子ヘパリンおよびHyal4阻害剤として低分子コンドロイチン硫酸を同時投与した時の梗塞巣の大きさを調べる。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] 天然物由来コンドロイチン硫酸の網羅的解析2017

    • Author(s)
      東恭平, 戸井田敏彦
    • Journal Title

      Foods& Food Ingredients J. Jpn.

      Volume: 222 Pages: 19-26

  • [Journal Article] 硬骨魚類スズキ (Lateolabrax japonicas)に含まれるコンドロイチン硫酸の二糖組成解析2017

    • Author(s)
      東恭平, 今村正隆, 岡本悠佑, 戸井田敏彦.
    • Journal Title

      応用糖質科学

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A novel putrescine exporter SapBCDF of Escherichia coli.2016

    • Author(s)
      Sugiyama Y, Nakamura A, Matsumoto M, Kanbe A, Sakanaka M, Higashi K, Igarashi K, Katayama T, Suzuki H, Kurihara S.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 291 Pages: 26343-26351

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.762450

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of keratan sulfate disaccharide at C-3 position of glucuronate of chondroitin sulfate from Mactra chinensis.2016

    • Author(s)
      Higashi K, Takeda K, Mukuno A, Okamoto Y, Masuko S, Linhardt RJ, Toida T.
    • Journal Title

      Biochem J.

      Volume: 473 Pages: 4145-4158

    • DOI

      10.1042/BCJ20160655

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Polyamines release the let-7b-mediated suppression of initiation codon recognition during the protein synthesis of EXT2.2016

    • Author(s)
      Imamura M, Higashi K, Yamaguchi K, Asakura K, Furihata T, Terui Y, Satake T, Maegawa J, Yasumura K, Ibuki A, Akase T, Nishimura K, Kashiwagi K, Linhardt RJ, Igarashi K, Toida T.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 6 Pages: 33549

    • DOI

      10.1038/srep33549

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Molecular mechanism underlying promiscuous polyamine recognition by spermidine acetyltransferase.2016

    • Author(s)
      Sugiyama S, Ishikawa S, Tomitori H, Niiyama M, Hirose M, Miyazaki Y, Higashi K, Murata M, Adachi H, Takano K, Murakami S, Inoue T, Mori Y, Kashiwagi K, Igarashi K, Matsumura H.
    • Journal Title

      Int. J. Biochem. Cell Biol.

      Volume: 76 Pages: 87-97

    • DOI

      10.1016/j.biocel.2016.05.003.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent progress in analytical methods for determination of urinary 3-hydroxypropylmercapturic acid, a major metabolite of acrolein.2016

    • Author(s)
      Higashi K, Igarashi K, Toida T.
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: 39 Pages: 915-919

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-01022.

  • [Presentation] ポリアミンとヘパリンの相互作用に基づくヘパリン徐放性製剤の創出.2017

    • Author(s)
      伊藤 大地, 東 恭平, 葛 丹, 照井 祐介, 戸井田 敏彦
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] ポリアミンによるグリコサミノグリカン合成調節機構の解明.2017

    • Author(s)
      今村 正隆, 東 恭平, 山口 勝利, 朝倉 希里生, 降幡 知巳, 照井 祐介, 佐武 利彦, 前川 二郎, 安村 和則, 伊吹 愛, 赤瀬 智子, 西村 和洋, 柏木 敬子, Robert J.Linhardt, 五十嵐 一衛, 戸井田 敏彦
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 脳梗塞急性期における糖衣分解機構の解明.2017

    • Author(s)
      石川 涼太, 東 恭平, 服部 奈津子, 望月 龍, 今村 正隆, 伊藤 大地, 降幡 知己, 五十嵐 一衛, 戸井田 敏彦
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 貝類に含まれるコンドロイチン硫酸の網羅的解析.2017

    • Author(s)
      岡本 悠佑, 東 恭平, 戸井田 敏彦
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 加齢による脳 梗塞悪化とアクロレインの関係並びに新規脳保護薬の開発.2017

    • Author(s)
      渡辺 健太, 植村 武史, 東 恭平, 小暮 紀行, 北島 満里子, 高山 廣光, 高尾 浩一, 杉田 義昭, 西村 和洋, 五十嵐 一衛, 戸井田 敏彦
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 天然物由来コンドロイチン硫酸の構造解析2017

    • Author(s)
      東 恭平
    • Organizer
      第5回大学連携研究設備ネットワーク研究成果報告会
    • Place of Presentation
      千葉大学西千葉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-08
    • Invited
  • [Presentation] ポリアミンによるコンドロイチン硫酸合成調節機構の解明.2016

    • Author(s)
      朝倉 希里生, 東 恭平, 今村 正隆, 山口 勝利, 降幡 知己, 西村 和洋, 五十嵐 一衛, 戸井田 敏彦
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] ケラタン硫酸二糖の枝分かれ構造を有するコンドロイチン硫酸の同定.2016

    • Author(s)
      東 恭平, 武田 圭太, 向野 杏, 岡本 悠祐, Linhardt RJ, 戸井田 敏彦
    • Organizer
      第35回日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] Polyamines release the let-7b-mediated suppression of initiation codon recognition during the protein synthesis of EXT2.2016

    • Author(s)
      Kyohei Higashi, Masataka Imamura, Katsutoshi Yamaguchi, Kiryu Asakura, Tomomi Furihata, Yusuke Terui, Toshihiko Satake, Jiro Maegawa, Kazunori Yasumura, Ai Ibuki, Tomoko Akase, Kazuhiro Nishimura, Keiko Kashiwagi, Robert J. Linhardt, Kazuei Igarashi & Toshihiko Toida.
    • Organizer
      Gordon Research Conference (Proteoglycans)
    • Place of Presentation
      Andover, NH, USA.
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 食品に含まれるコンドロイチン硫酸の解析並びにその生理活性に関する研究2016

    • Author(s)
      東 恭平
    • Organizer
      日本食品化学学会第22回総会・学術大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2016-06-02 – 2016-06-03
    • Invited
  • [Remarks] 千葉大学大学院薬学研究院病態分析化学研究室

    • URL

      http://www.p.chiba-u.jp/lab/bunseki/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ヘパリンの会合体2017

    • Inventor(s)
      東恭平
    • Industrial Property Rights Holder
      東恭平
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-039560
    • Filing Date
      2017-03-02
  • [Patent(Industrial Property Rights)] コンドロイチン/デルマタン硫酸並びにこれを含む抗炎症剤、保湿剤及び抗血液凝固剤2016

    • Inventor(s)
      東恭平
    • Industrial Property Rights Holder
      東恭平
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-170377
    • Filing Date
      2016-08-31

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi