2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a drug delivery system targeting activated neutrophils
Project/Area Number |
15K08082
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
井上 勝央 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (50315892)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | リソソーム / 細胞膜 / トランスポーター / OAT1 / D-ルシフェリン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、細胞内小胞が細胞膜に融合し、小胞に存在するトランスポーターが細胞膜トランスポーターとして機能することを実証することである。本年度は、細胞内リソソームと細胞膜との融合が促進される条件についてさらに検討するとともに、前年度に確立した有機酸トランスポーターを介したD-ルシフェリンの化学発光による輸送評価系を用いてリソソームの細胞膜局在化の解析を行った。HeLa細胞におけるLAMP1(リソソームに高発現する膜タンパク質)の局在は細胞内カルシウム濃度の上昇により、一部分、細胞膜に移行することが示された。そこで、蛍光タンパク質であるmKateを有するLAMP1及び有機酸トランスポーターであるOAT1およびOAT3との融合タンパク質(mKate-LAMP1-OAT1/ mKate-LAMP1-OAT3)を発現するコンストラクトを作製し、HeLa細胞における局在を確認したところ、細胞内小器官に発現することが示された。mKate-LAMP1-OAT1は、細胞内カルシウム濃度の上昇により、一部、細胞膜に移行した。以上の結果より、細胞内リソソームに局在するトランスポーターは、細胞内カルシウム濃度の上昇により、細胞膜に移行し、細胞膜トランスポーターとして機能できる可能性が示唆された。一方、HeLa細胞におけるD-ルシフェリンの細胞内取り込みを介した化学発光は、通常時におけるバックグラウンドの活性が大きいため、mKate-LAMP1-OAT1による特異的発光の検出が困難であった。今後、測定感度の向上が望まれる。
|
Research Products
(7 results)