• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

リン酸化シグナル応答性miRNAを用いた受容体型チロシンキナーゼ阻害薬の効果予測

Research Project

Project/Area Number 15K08083
Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

鈴木 俊宏  明治薬科大学, 薬学部, 講師 (80322527)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsmiRNA / リン酸化シグナル / 分子標的薬 / キナーゼ阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、リン酸化シグナル応答性miRNAを指標とした受容体型チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤の効果予測を目的とし、RTKキナーゼ阻害剤反応性miRNAの解析を行ってきている。
これまでの検討からゲフィチニブ耐性細胞株でmiR-205の発現が高く、その調節にリン酸化シグナルが関与している可能性を考えている。
本年度は、ゲフィチニブ耐性株で高発現しており、c-MET阻害剤であるフォレチニブに反応性が認められた、miR-205をモデルとして、レポーター系を用いたmiRNA発現評価系の構築を行った。
構築した評価系は発現の亢進している耐性株2株に対して、発現量と逆相関を示した。またmiR-205阻害時には、明確な発光強度の亢進が認められた。このことから本評価系は、miR-205の発現変動を評価しうると判断した。
次年度以降、この評価系を用いて各種キナーゼ阻害剤によるmiRNAの発現変動を評価していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レセプターチロシンキナーゼ阻害薬によるmiRNAの発現変動評価を行うために、H27年度はリン酸化シグナル応答性miRNA発現評価系の構築を行った。
本研究の着想のきっかけとなったゲフィチニブ耐性肺癌細胞株において高発現しているmiR-205を指標として評価系を構築した。
方法としては、ルシフェラーゼ発現ベクターの3'-UTRにmiR-205標的配列を挿入し、miRNAによるRNA分解活性をルシフェラーゼ発光で測定した。親株、耐性株における発現レベルの確認。さらには、高発現している耐性株にmiRNAインヒビターを用いてmiR-205を抑制した際の発現を評価したところ、miR-205の発現レベルを明確に反映し、評価系として利用できると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、構築したmiR-205を指標とした評価系を用いて、キナーゼ阻害剤の曝露時間、濃度などの基礎データを取得する。。
また、各種キナーゼ阻害剤の併用による効果の検討を併せて行う。
これらスクリーニングの結果から、最もmiRNAの発現に影響を与えたキナーゼ阻害剤の曝露条件を用いて、再度親株、耐性株共に阻害剤で処理し、RNAを回収する。それらをmiRNAマイクロアレイを用いてキナーゼ阻害剤により発現変動するmiRNAの2次スクリーニングを行う。
以上の結果から、より反応性に富んだmiRNAすなわち、キナーゼシグナルの変化を反映するmiRNAを同定する。最終的には、このmiRNAがキナーゼ阻害薬に対して応答性を示す条件を見いだし、キナーゼ阻害薬と細胞内のリン酸化シグナル状態をmiRNAの発現で評価しうる系を構築する。

Causes of Carryover

予算に旅費を計上していたが、別予算で捻出できたため、使用額に差が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の消耗品費に充当し、活用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Utilization of arsenic trioxide as a treatment of cisplatin-resistant non-small cell lung cancer PC-9/CDDP and PC-14/CDDP cells.2015

    • Author(s)
      Suzuki T, Ishibashi K, Yumoto A, Nishio K, Ogasawara Y.
    • Journal Title

      Oncol Lett.

      Volume: 10(2) Pages: 805-809

    • DOI

      10.3892/ol.2015.3352

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The effect of kinase signaling for miR-205 regulation in gefitinib resistant lung cancer cell lines2016

    • Author(s)
      Toshihiro Suzuki, Ikuko Nagasawa, Toshimitsu Yamaoka, Tohru Ohmori, Kazuto Nishio, Kiyotaka Koyama, Yuki Ogasawara
    • Organizer
      Annual Meeting of American Association for Cancer Research
    • Place of Presentation
      New Orleans LA, USA
    • Year and Date
      2016-04-16 – 2016-04-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect of ErbB3 phosphorylation for miR-205 regulation in gefitinib-resistant lung cancer cell lines2015

    • Author(s)
      Toshihiro Suzuki, Ikuko Nagasawa, Toshimitsu Yamaoka, Tohru Ohmori, Kazuto Nishio, Kiyotaka Koyama, Yuki Ogasawara
    • Organizer
      日本癌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi