• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

循環動態異常を伴う先天性心疾患患児の薬物動態変動機構解明と治療最適化への展開

Research Project

Project/Area Number 15K08091
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

田口 雅登  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 准教授 (20324056)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市田 蕗子  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (30223100)
廣野 恵一  富山大学, 大学病院, 助教 (80456384)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords小児薬物動態
Outline of Annual Research Achievements

これまでに申請者は、小児・高齢者を対象とする臨床薬物動態研究に取り組んできた。本研究では、先天性心疾患症例の薬物動態変動機構の解明を図るとともに、薬物動態に関する基礎情報を補完するため、in vitro実験等を行う。初年度はワルファリンの至適投与量に関する研究、およびカルベジロールとアミオダロンの相互作用機序の解明を行った。(研究概要は以下の通り)
1.ワルファリン抗凝固作用の共変量に関する解析:ワルファリン維持投与量には大きな個体間変動と個体内変動が観察される。小児集団における発達の個体差は大きいため、我々は小児発達の影響に対して頑健なモデルと考えられるアロメトリー式に基づく仮想的なbody size(SIZE)を用いて、薬理効果に関する共変量の評価を試みた。計1022ポイントの実測値を解析した結果、VKORC1の1173Cアレルを有する患者では抗凝固作用が47.3%に減弱する事、およびボセンタン併用時の抗凝固作用は、非併用時の84.1%に低下する事が示唆された。(Drug Metab. Pharmacokinet. 論文印刷中)
2.カルベジロール代謝に及ぼすアミオダロンの影響:カルベジロールの主代謝経路はUDP-グルクロン酸転移酵素による直接抱合反応である。我々はプールド・ヒト肝ミクロソームにおけるラセミ体のグルクロン酸抱合反応がアミオダロン共存下でR体選択的に亢進する現象を見出した。本研究では、こうした反応亢進機構を解析した結果、反応液中に含まれるウシ血清アルブミンに対するカルベジロールの蛋白結合がアミオダロンによってR体優位に変動することが明らかとなった。すなわち、R体選択的に抱合反応が亢進したのは、BSAに対するCRVの特異的な蛋白結合がS体よりもR体で大きく変動したためと推察された。(Biol. Pharm. Bull., 論文投稿中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カルベジロールの臨床試験は当初見込みよりも参加症例数が少ないものの、初年度のうちにシルデナフィルの臨床薬物動態試験に着手することができた。さらに、医療現場のニーズより新規経口利尿薬トルバプタンの動態評価、さらに新生児におけるカフェインの動態研究の計画がすすんでおり、おおむね順調に進展しているものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

先天性心疾患(あるいはその術後)の割合が多い小児患者集団では、ほとんどの薬物の体内動態が明らかにされていない。我々は臨床的に使用ニーズの高い薬物を優先的に研究対象に組み入れる予定である。また、症例数の増加が少ないと判断される時には速やかに、北陸地区の研究協力者の施設からの参加を検討する。
また、小児期においてはCYP3Aの発現変動が予想されることから、薬物代謝に関与する分子種を明らかにする目的で、ヒトP450発現系ミクロソームを用いたin vitro実験を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A model analysis for dose-response relationship of warfarin inJapanese children: An introduction of the SIZE parameter2016

    • Author(s)
      Nakamura S, Watanabe N, Yoshimura N, Ozawa S, Hirono K, Ichida F, and Taguchi M.
    • Journal Title

      Drug Metababolism and Pharmacokinetics

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2016.03.007

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 肝ミクロソームを用いたカルベジロールのグルクロン酸抱合反応系に及ぼすアミオダロンの影響2016

    • Author(s)
      関本 真、高森 徹、勝眞愛梨沙、中村早稀、田口雅登
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] P-糖タンパク質を介したタクロリムスの経細胞輸送に及ぼすリスペリドンの影響2016

    • Author(s)
      渡辺 直、東 宏伎、中村早稀、野村恵子、足立雄一、田口雅登
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 小児期におけるワルファリン抗凝固作用の共変量に関する長期データ解析2015

    • Author(s)
      田口雅登、中村早稀、渡辺 直、芳村直樹、小澤綾佳、廣野恵一、市田蕗子
    • Organizer
      第42回日本小児臨床薬理学会学術集会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi